いこまいけ高岡 > 
京都観光 > 
祇園
建仁寺
 建仁寺(けんにんじ)は、鎌倉時代初期の1202年(建仁2年)に創建された臨済宗建仁寺派の大本山で、山号は「東山(とうざん)」です。開山は栄西禅師(えいさい ぜんじ)、開基は鎌倉幕府第2代将軍の源頼家(みなもと の よりいえ)です。室町時代が建仁寺の最盛期で塔頭寺院60余りを数えました。創建時の建物は、応仁の乱での兵火や1397年(応永4年)や1481年(文明13年)の火災でことごとく焼失し、現在の伽藍の大部分は江戸時代以降に再建されたものです。
 現在の建仁寺の主な伽藍としては、勅使門(国重文)、方丈(国重文)、三門、法堂、開山堂、本坊(庫裏)、浴室、茶室 東陽坊、北門、惣門(西門)、建仁寺垣などがあります。
公式Webサイト:建仁寺(The Oldest Zen Temple Kenninji)
 
建仁寺(写真:2009年10月29日撮影)、三門

 
建仁寺 地図(Map of Kennin-ji Temple, Kyoto)、建仁寺境内地図
 
地図データ 読み込み中 .....
 
この場所に建仁寺の地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
 
住所:京都府京都市東山区小松町584
 
建仁寺と周辺の観光名所
  
    | 1. 建仁寺 2. 正伝永源院
 3. 清住院
 4. 常光院
 5. 興雲庵
 6. 陀枳尼尊天 豊川稲荷
 7. 堆雲軒
 8. 久昌院
 
 | 9. 禅居庵 10. 摩利支尊天堂
 11. 勅使門
 12. 三門
 13. 六道珍皇寺
 14. 霊源院
 15. 大統院
 16. 霊洞院(建仁僧堂)
 
 | 17. 建仁寺 開山堂 18. 両足院
 19. 毘沙門天堂
 20. 西来院
 21. 大中院
 22. 祇園新地甲部歌舞練場
 23. 花見小路通
 24. 崇徳天皇御廟
 
 | 
 
建仁寺への交通アクセス
- 徒歩:京阪本線 祇園四条駅や阪急京都線 河原町駅から徒歩約10分
- バス:京都市営バス 206系統・100系統に乗車し、東山安井バス停で下車し、徒歩5分
- タクシーの場合は、JR京都駅から約15分
- 駐車場あり(有料)
 
ページ先頭(京都 祇園:建仁寺)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.