いこまいけ高岡
いこまいけ高岡 > 近代建築物 > 北海道 > 稚内市

旧海軍望楼


 旧海軍望楼は、ロシアとの国交が悪化した1902年(明治35年)に国境の防備として作られた要塞(監視塔)です。日露戦争時には宗谷沖で行われたロシア軍艦「ノーウィック号」と日本海軍巡洋艦「対馬」「千歳」との戦いを見守りました。1920年(大正9年)沿海州で起きた尼港事件(アムール河河口から40km上流の港町尼港(現ニコラェフスク)で発生した700名が虐殺されたとされる邦人虐殺事件、シベリア出兵に反攻するパルチザンの犯行)では無線通信基地として、太平洋戦争では対潜水艦監視基地として使用されました。稚内市内に現存する明治年代の建築物としては唯一のものです。1968年(昭和43年)12月に稚内市の有形文化財に指定されました。展望場からは宗谷海峡を一望することができます。
 
旧海軍望楼 地図(中央のポインターの場所が旧海軍望楼です)
 
地図データ 読み込み中 .....
 
この場所に旧海軍望楼の地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
住所:北海道稚内市宗谷岬
最寄交通機関:JR宗谷本線 稚内駅
 
文化財指定:稚内市有形文化財
構造:石積み
建築年:1902年(明治35年)
 

 
ページ先頭(北海道稚内市の近代建築:旧海軍望楼)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.