いこまいけ高岡 >
北陸新幹線
2015年3月14日、北陸新幹線 開業
2015年3月14日、北陸新幹線の開業です。富山県内かなりヒートアップしてました。天気は良いような悪いような、曇り時々晴れ。
私、この日をどのように迎えようかと、多少悩みました。北陸新幹線初日に東京へ行こうと考え、切符を事前予約しましたが、落選(二人分の座席を取れず)となり、「にわか撮り鉄」になりました。朝から金沢駅に行くのが理想ですが、そんな根性とそこまでの情熱はありませんでした。
で、最寄りとなった新高岡駅で一番列車のお出迎え、となりました。朝4時に起きて、車を飛ばして、放射冷却で高岡周辺は凍ってたようで、滑りながらも、無事、新高岡駅に到着。駐車場には地元マスコミの中継車がずらっと並んでおりました。車を降りるときも、路面が凍っており、ツルリとなりながらも転ばずに、なんだか危なそうな一日を予感。
北陸新幹線 開業(写真:2015年3月14日14時37分撮影)、呉羽山から見た北陸新幹線(遠望)
北陸新幹線 つるぎ701号(写真:2015年3月14日6時20分撮影)、新高岡駅に最初に停車した北陸新幹線、新高岡駅としてはまさに一番列車なのですがホームでのお出迎え式は実施されず。
5時30分少し前に、新高岡駅に到着。改札への入口は半分ほどシャッターが上がっており、開業式典の来賓やマスコミ関係者の受付をしていました。一般ピープルの私は、券売機の前に列が出来ていたのでそちらへ並びました。10人くらい並んでいたでしょうか、マスコミが取材してましたが、私には何も聞いてくれませんでした。5時40分に券売機前にシャッターが上がり始め、ギャラリーの人たちが拍手して、新幹線の開業を祝ってました。みどりの窓口の方が早いかと窓口に並び直しましたが、乗車券を買う人もソウでしたが駅員さんもモタモタして、う~ん進まない。結局、券売機に並び直して、入場券をゲット。急いで改札を通り、2番ホームへ、ホームには警備員やJR西日本の社員の人がたくさんおり、誘導し安全確保。
入場券・乗車券を買うのに並ぶ人々(写真:2015年3月14日5時32分撮影)
5時40分に券売機前のシャッターが上がり、皆で拍手(写真:2015年3月14日5時40分撮影)
まずは、金沢駅 6時00分発の「かがやき500号」を撮影。新高岡駅には停車しません。高速でシューと通過。私、流し撮りのテクが無いので、単にシャッターを押しただけ、6時12分ということで薄暗くシャッター速度も稼げないので折角の北陸新幹線 一番列車も流れた写真となりました。
6時12分、金沢発北陸新幹線一番列車(かがやき 500号)が新高岡駅を通過(写真:2015年3月14日6時12分撮影)
次の被写体は「つるぎ 701号」です。富山駅 6時12分発、新高岡駅 6時21分発の金沢行きです。新高岡駅に停車する北陸新幹線としては、一番となる車両です。このページの一番上にある写真がそれです。といっても、北陸新幹線は全車両がE7系/W7系なので、「かがやき」「はくたか」「つるぎ」と3つあっても、車両は全て同じ、写真も同じ、違い無しです。
本日3つ目に新幹線は「はくたか 552号」です。上り東京行きで新高岡駅は6時25分ってやつです。だんだん飽きてくる自分が情けないと思いながらシャッターを切りました。
はくたか 552号(写真:2015年3月14日6時25分撮影)
つるぎ 703号(写真:2015年3月14日6時47分撮影)
つるぎ 700号(写真:2015年3月14日7時02分撮影)
7時36分の「はくたか 554号」まで見たのですが、流石にもういいかっってなり、新高岡駅を撤収。今度は富山駅へ向かいます。北陸新幹線で行けば一駅で富山駅なのですが、2880円も出せないな~となり、車で富山駅近くへ行きました。
車を岩瀬カナル会館に駐車し、
富山ライトレールで富山駅へ向かいました。富山ライトレールで来ると、富山駅北口へ到着します。新幹線の改札は富山駅南口のため、地下通路もしくは入場券を買って駅構内を通って南口へ移動します。北陸新幹線開業に伴い、北陸本線の富山県部分は第3セクターの「あいの風とやま鉄道」となりました。記念なのであいの風とやま鉄道の入場券を購入し、富山駅構内を通りました。あいの風とやま鉄道も本日開業ということで、記念のクッキーを配っていました。
富山ライトレール(写真:2015年3月14日9時23分撮影)、バレンタインデー&ホワイトデーのラッピング車両
あいの風とやま鉄道(写真:2015年3月14日10時16分撮影)、かつての北陸本線は普通電車ばかりになりました。
JR富山駅 新幹線のりば 中央口(写真:2015年3月14日10時30分撮影)、富山駅でも入場券を買ってホームで新幹線の写真を撮ろうと考えていましたが、人が多過ぎて・・・、断念。
JR 富山駅 TOYAMA STATION あいの風とやま鉄道(写真:2015年3月14日10時33分撮影)
新幹線はこのくらいにして、次は、富山地鉄の路面電車です。富山駅に新たな「富山駅 電停」が設けられ本日から供用開始。新幹線のりば(中央口)と駅の一階フロアで直結される、全国でも珍しい電停(多分、新幹線のりばの改札と路面電車の電停が直結しているのは全国唯一)です。
富山駅 電停(写真:2015年3月14日10時43分撮影)
レトロ車両と最新鋭車両のツーショット 電停(写真:2015年3月14日10時43分撮影)
新幹線と路面電車を堪能したので、マリエとやまでご飯を食べて、同じくマリエにある好日山荘を見物し、外へ出る。そういえば富山地方鉄道を見に行こうと、隣の電鉄富山駅を見物。立山線を走る黄色と緑の車両(通称 かぼちゃ電車)がたまりませんです。
電鉄富山駅(写真:2015年3月14日11時56分撮影)
まだ、お昼の12時、家に帰るにはチョット早い時間、なので呉羽山へ行く。曇りなので、「立山と北陸新幹線」の構図での写真は無理ですが、富山平野を走る北陸新幹線を上から見られる撮影スポットが呉羽山公園です。
富山駅を出発し、神通川橋りょうを通過し金沢方向へ進む北陸新幹線(写真:2015年3月14日14時20分撮影)、呉羽山公園展望台(立山あおぐ特等席)からの眺め
呉羽山公園展望台からだと遠目で横方向の写真しか撮れないので、新幹線の線路に近づくため、道なりに北側(正確には北東方向)へ移動、ずんずん歩くと、三脚立てたおじさんたちが居ました。結構、近くから北陸新幹線を眺められ、狙えばワリと正面写真になりそうです。ただし、私のお徳望遠レンズ(70-300mm)では遠いですが・・・。
神通川橋りょうを抜ける北陸新幹線(写真:2015年3月14日14時37分撮影)、あいの風とやま鉄道(旧JR北陸線)と平行して線路があるので、ダイヤが合えば新幹線と在来線が交差するシーンを撮れます。
ページ先頭(北陸新幹線:2015年3月14日、新幹線開業)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.