いこまいけ高岡 > 
立山 > 
黒部峡谷鉄道
鐘釣駅
 鐘釣駅(かねつり えき)は、黒部峡谷鉄道の駅です。標高は 452メートルです。宇奈月温泉から鐘釣までは約55分、鐘釣から欅平までは約20分です。鐘釣駅から近い場所には、鐘釣三尊像、鐘釣万年雪展望台、鐘釣美山荘(美山温泉)、鐘釣温泉旅館(河原に湧き出る露天風呂が有名)、鐘釣温泉の守り本尊として祀られる薬師堂、河原露天風呂などがあります。
Webサイト:エリア案内 鐘釣(黒部峡谷鉄道)
 
鐘釣駅(写真:2017年10月01日14時59分撮影)
 
 
鐘釣駅 地図(Google Map)
 
鐘釣駅と周辺のポイント
  
    | 1. 鐘釣駅:標高 452m 2. 鐘釣美山荘(美山温泉):休憩のみ、宿泊不可
 3. 鐘釣温泉旅館:宿泊および日帰り入浴可能
 4. 黒部万年雪:現在は夏になると融けて無くなります。
 5. 百貫谷
 
 | 6. 不帰滝 7. 不帰谷
 8. 西鐘釣山:標高 723m、鉄塔の巡視路から登る
 9. 鐘釣橋
 10. 東鐘釣山:標高 759m、登山ルート不明、登るなら東から回り込む
 
 | 
 
鐘釣駅のホームに設置されている顔出し看板(写真:2017年10月01日14時58分撮影)
 
鐘釣駅の駅名標(写真:2017年10月01日14時58分撮影)
 
黒部万年雪(写真:2017年10月01日14時54分撮影)、温暖化の影響か?現在では夏になると雪渓が融けて無くなります。
 
 
ページ先頭(黒部峡谷鉄道:鐘釣駅)へもどる。
Copyright © 2006-2025 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.