いこまいけ高岡 >
自衛隊 >
海上自衛隊 >
ミサイル艇はやぶさ >
90式艦対艦誘導弾用連装発射筒
艦対艦ミサイル安全守則
ミサイル艇はやぶさ 90式艦対艦誘導弾用連装発射筒 艦対艦ミサイル安全守則(写真:2010年7月31日 伏木港・万葉埠頭にて撮影)
「艦対艦ミサイル安全守則」の記載内容(左上段)
1 |
|
艦上で分解および組立てを行なうな。 |
2 |
|
アースは常時取れ。 |
3 |
|
取扱中は |
|
(1) |
|
火気厳禁 |
|
(2) |
|
関係者以外は近づくな。 |
|
(3) |
|
監視員を配員せよ。 |
|
(4) |
|
消火ホースに充水し、消火員を配員せよ。 |
|
(5) |
|
静電気及び衝撃を与えるな。 |
4 |
|
誤ってミサイルを落としたときは、直ちに主管者(又は当直士官)に報告せよ。 |
|
「艦対艦ミサイル装置(機側)安全守則」の記載内容(左下段)
1 |
|
指定された者の外は、取り扱うな。 |
2 |
|
イグニッション・ケーブル及びコントロール・ケーブルの着脱時は |
|
(1) |
|
電源の「切」を確かめよ。 |
|
(2) |
|
電源スイッチに標識を掲示せよ。 |
|
(3) |
|
ショートニングプラグ装着まで、電磁波を発射するな。 |
3 |
|
ミサイルが装てんされている場合は、標識札を掲示せよ。 |
4 |
|
ミサイル発射時は、安全な場所に待避せよ。 |
5 |
|
機器の作業を行う場合は、イグニッション・ケーブル及びコントロール・ケーブルを外した後行え。 |
|
「ストッパー安全守則」の記載内容(中央上段)
1 |
|
十分な強度のストッパーを使用せよ。 |
2 |
|
ストッパーは、正しく掛けよ。 |
3 |
|
ストッパーに張力を掛ける際は、ストッパー員及び周辺の作業員が了解したことを確認せよ。 |
4 |
|
ストッパー員は、屈曲部の内側に入るな。 |
|
「高所作業安全守則」の記載内容(中央下段)
1 |
|
当直士官の許可を受けよ。 |
2 |
|
作業前にCIC室、射撃管制室、電信室及び運転指揮所に作業の能否を確かめ、作業中は、「高所作業中」の標識札を掲示せよ。 |
3 |
|
警戒員を配置せよ。 |
4 |
|
安全帯及び安全帽を装着せよ。 |
5 |
|
使用工具等は、袋に入れるなどの落下防止策を講じよ。 |
6 |
|
不要な物は、携帯するな。 |
7 |
|
手に物を持って昇降するな。 |
|
「索具取扱安全守則」の記載内容(右)
1 |
|
索は、安全使用力の範囲内で使え。 |
2 |
|
わがねた索の内側に入るな。 |
3 |
|
索をけったり、踏んだりするな。 |
4 |
|
張力の掛かった索の屈曲部及び延長線上に近づくな。 |
5 |
|
機力で索を巻くときは、巻回数を厳守し、張力に逆らうな。 |
6 |
|
索を結ぶと破断力が減少することに注意せよ。 |
7 |
|
索の繰出し及び巻込み作業は、ドラム及び索道等から1m以上離れたところを保持して行え。(特に軽量化、係留索は注意せよ) |
8 |
|
索の特性を考慮して使え。 |
9 |
|
ストッパーは、正しく掛けよ。 |
|
ページ先頭(ミサイル艇はやぶさ 90式艦対艦誘導弾用連装発射筒:艦対艦ミサイル安全守則)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.