../いこまいけ高岡 / 京都編
いこまいけ高岡 > 京都市 > 上京区地図 > 千本釈迦堂

千本釈迦堂 北野経王堂願成就寺


千本釈迦堂 北野経王堂願成就寺(写真:2015年11月19日16時19分撮影)
千本釈迦堂 北野経王堂願成就寺
 
千本釈迦堂 北野経王堂願成就寺地図(Map of Kitano-kyoodo Hall, Senbon-shakado (Daihoon-ji Temple))
 
地図データ 読み込み中 .....
 
この場所に京都市上京区の千本釈迦堂にある北野経王堂願成就寺の地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
 
千本釈迦堂の北野経王堂願成就寺と他の伽藍
  1. 南門
  2. 稲荷社
  3. 北野経王堂願成就寺(北野経王堂)
  4. 不動明王堂
  5. 阿亀桜
  6. 寺務所・拝観受付
  7. 本堂:国宝
  8. 霊宝殿:本尊釈迦如来坐像以外の国の重要文化財の仏像を安置
  9. おかめ塚
  10. 西門:車で訪れる場合は西門から境内に入ります。
  11. 東門:閉め切り
 
本堂から見た北野経王堂(写真:2015年11月19日16時28分撮影)
本堂から見た北野経王堂
 
北野経王堂願成就寺の説明板(写真:2015年11月19日16時18分撮影)
北野経王堂願成就寺の説明板
説明板の内容
北野経王堂願成就寺
 このお堂は、足利三代将軍義満の時、明徳二年(1351年)十一ヶ国の大領主 陸奥大守 山名氏清が将軍家に叛いて挙兵した「明徳の乱」に於いて逆に義満により内野の原にて討滅されたされてしまった その翌年に将軍義満は叛いたとは言え氏清とその一族のかっての功労武勲を重んじ、あるいは戦に倒れた敵。味方の兵士達の追福の為、壱千百人の僧侶を集めて供養し、引き続き応永八年(1401年)に北野社の社頭に東山三十三間堂の倍半という大堂を建立し、「北野経王堂願成就寺」と名付け毎年十月、十日間に亘って万部経会並びに経典書写などの仏事を行い供養していた。この行事は「北野経会」と呼ばれ京洛最大の行事となり、代々の幕府により引き継がれていた。
 尚、応永期には大部の経典「北野社一切経五千五百余巻」(重要文化財)が書写奉納された。観世謡曲「輪蔵」はこの一切経の「輪蔵」を謡ったものである。この大堂も江戸期に入り荒廃甚だしく遂に寛文十年(1671年)に解体縮小されて小堂となり、仏像及び一切経五千余巻、義満筆による「経王堂額」什宝遺品の一部が本寺である当寺に移され現在霊宝殿に保存されています。
 また解体された遺構の木材は当山に運ばれて縮小復元されたのがこのお堂であります。
 お堂の右前には山名氏清の武勲を讃え碑が建てられています。
 

 
千本釈迦堂(大報恩寺)
南門稲荷社北野経王堂願成就寺不動明王堂阿亀桜本堂霊宝殿おかめ塚境内地図
ページ先頭(千本釈迦堂:北野経王堂願成就寺)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.