いこまいけ高岡 / 奈良編
いこまいけ高岡 > 奈良県 > 奈良市地図 > 佐紀路地図 > 法華寺

法華寺 本堂


 本堂(ほんどう)は、1601年(慶長6年)に豊臣秀頼と淀殿(いわゆる淀君)の寄進で再建された建物で、国の重要文化財に指定されています。建物は、正面7間、側面4間、寄棟造、本瓦葺きです。本堂内厨子には本尊十一面観音像が安置されています。1596年(慶長元年)の地震で倒壊した講堂と金堂の部材の一部が再利用さ、部材に残る痕跡から1棟が鎌倉時代、もう1棟が室町時代の建物と推定されています。
 国宝に指定されている本尊十一面観音像は、平安時代初期(9世紀前半)に製作されたと考えられるカヤ材の一木造りの素木仕上げで、像高1.00メートルあります。「天竺の仏師・問答師が光明皇后の姿を模してつくった」と伝えられています。普段は非公開ですが、春(3月20日から4月7日と6月5日から6月8日)と秋(10月25日から11月10日)に特別開扉されます。
 
法華寺 本堂(写真:2011年11月8日撮影)
法華寺 本堂
 
本堂のパノラマ写真(2011年11月8日に撮影した写真を合成して作成)
本堂のパノラマ写真
 
法華寺 本堂 地図(Map of Hondo (Main hall), Hokke-ji Temple, Nara City, Japan)
 
地図データ 読み込み中 .....
 
この場所に法華寺にある本堂の地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
 
法華寺の本堂とその他の伽藍
1. 本堂
2. 南大門
3. 鐘楼
4. 光月亭
5. 赤門
6. 浴室
7. 薬師堂
8. 稲荷神社
9. 横笛堂
10. 中門
11. 護摩堂
12. 東書院
13. 客殿
14. 慈光殿
15. 法華寺庭園
16. 華楽園
 
法華寺 本堂の写真
本堂正面
本堂正面
本堂西面の戸口
本堂西面の戸口
寄棟造り屋根
寄棟造り屋根
斗栱
斗栱
(組物)
手挟
手挟
鰐口
鰐口
軒先
軒先
南大門から見た本堂
南大門から見た本堂
 

 
法華寺の伽藍と見所
本堂浴室南大門鐘楼光月亭赤門薬師堂稲荷神社横笛堂中門護摩堂東書院客殿慈光殿法華寺庭園華楽園境内地図横笛地蔵堂
ページ先頭(法華寺:本堂)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.