いこまいけ高岡
いこまいけ高岡 > 石川県 観光案内 > 金沢市 観光名所 > 金沢の茶屋街 > ひがし茶屋街

金沢ひがし郭 志摩


 志摩(しま)は、文政3年(1820年)にひがし茶屋街が開かれた時に建てられた茶屋建築です。茶屋建築は、2階を座敷(客間)とするために2階部分を高く設計し、通りに面して高欄と張り出しの縁側を設けているのが特徴となっています。一、二階の座敷廻りには要所に「面皮柱(めんかわばしら)」と呼ばれる丸太の肌を残した柱を用い、漆で全体に濃い色を塗り、弁柄色の土壁や具象的な図案の金物で独特の瀟洒で華やかな雰囲気を室内に漂わせています。
 全国的に見ても例の少ない茶屋建築であり、江戸時代後期における庶民文化の一端を知る上でも貴重な建物であることから平成15年3月25日に「国の重要文化財」に指定されました。
 
二階の前座敷(道路に面した座敷)
金沢ひがし郭 志摩
 
志摩の外観
外観
ひろま
ひろま
中庭の石灯籠
中庭の石灯籠
カンザシ
カンザシ
 
志摩地図
 
地図データ 読み込み中 .....
住所:石川県金沢市東山一丁目13-21
 

 
ひがし茶屋街 見所
志摩懐華楼旧 涌波家住宅主屋箔座旧 諸江屋楽器商 福嶋
ページ先頭(ひがし茶屋街:志摩)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.