1. 金沢市 |
・兼六園 ・金沢城公園 ・金沢の茶屋街 ・長町武家屋敷跡 ・尾山神社 ・金沢温泉郷(湯涌温泉、犀川峡温泉、深谷温泉、曲水温泉) |
2. 七尾市 |
・和倉温泉 ・能登島(のとじま臨海公園水族館、石川県能登島ガラス美術館、須曽蝦夷穴古墳、能登島大橋) ・道の駅「能登食祭市場」 ・能登国分寺跡(能登国分寺公園):国の史跡 ・七尾城跡(城山展望台) |
3. 輪島市 |
・輪島の朝市 ・石川県輪島塗芸美術館 ・輪島キリコ会館 ・白米千枚田 ・曹洞宗大本山 總持寺祖院 ・舳倉島(へぐらじま) |
4. 珠洲市 |
・見附島:別名「軍艦島」、珠洲市宝立町鵜飼 ・禄剛埼灯台:1883年(明治16年)に造られた現役の灯台 ・珠洲焼資料館 |
5. 小松市 |
・那谷寺 ・粟津温泉 ・日本自動車博物館 ・小松空港と石川県立航空プラザ ・安宅の関 ・松井秀喜ベースボールミュージアム ・小松城跡 ・ハニベ巌窟院 ・木場潟公園 |
6. 加賀市 |
・片山津温泉、山代温泉、山中温泉(鶴仙渓、こおろぎ橋、あやとり橋) ・越前加賀海岸国定公園:片野鴨池 ・狐山古墳:国の史跡 ・法皇山横穴古墳:国の史跡 ・大聖寺城跡 |
7. 白山市 |
・白山:標高 2,702メートル、富士山・立山と並ぶ日本三名山(日本三霊山) ・白山比咩神社:加賀一宮 ・手取渓谷 |
8. 羽咋市 |
・千里浜なぎさドライブウェイ |
9. 志賀町 |
・能登金剛、巌門、ヤセの断崖 ・松尾神社:本殿が国の重要文化財 |
10. 能美市 |
・いしかわ動物園 ・辰口温泉 ・能美市九谷陶芸村(九谷焼陶芸館、九谷焼資料館、浅蔵五十吉美術館、 石川県立九谷焼技術研修所) |
11. 能登町 |
・恋路海岸 ・九十九湾(つくもわん) ・真脇遺跡 ・あばれ祭り:能登町宇出津(うしつ)、毎年7月第1金曜日と土曜日に行われるキリコ祭り |
12. 穴水町 |
・明泉寺:国の重要文化財「石造五重塔」 ・古代漁法「ボラ待ちやぐら」 ・のと鉄道 七尾線 能登鹿島駅:通称「能登さくら駅」 |
13. 津幡町 |
・倶利伽羅公園:源平の合戦で有名な倶利伽羅峠、倶利迦羅不動寺 ・冷泉為広塚 ・ひまわり村 ・河北潟メタセコイア並木 |
14. 内灘町 |
・内灘大橋(サンセットブリッジ内灘):恋人の聖地 ・河北潟:内灘砂丘で堰き止められて形成された海跡湖、以前は汽水湖でしたが干拓が行われ現在では淡水湖(現在の面積 4.20km2)になっています。 |
15. かほく市 |
・イオンモールかほく:北陸三県で最大級の商業施設 ・石川県西田幾多郎記念哲学館:日本を代表する哲学者「西田幾多郎」の生地は加賀国河北郡森村(現在のかほく市森) |
16. 宝達志水町 |
・千里浜なぎさドライブウェイ ・喜多家住宅:国の重要文化財 ・散田金谷古墳:国の史跡 ・モーゼの墓(三ツ子塚古墳):ただし歴史的根拠は無し、「伝説の森公園 モーゼパーク」として整備されています。 ・山の龍宮城:休養施設 ・末森城跡:加賀国と能登国を繋ぐ要衝に位置した山城、県指定史跡 |
17. 野々市市 |
・富樫館跡、野々市城跡(富樫晴貞の居城) ・御経塚遺跡:縄文時代後期から晩期の遺跡、国の史跡、出土品の石器などが国の重要文化財に指定されています。 ・野々市市スポーツランド:プール施設 |
18. 川北町 |
・川北まつり:北國大花火川北大会(8月第1土曜日) |
19. 中能登町 |
・石動山(せきどうさん / いするぎやま):かつて加賀・能登・越中での山岳信仰の拠点霊場として栄えた山、山頂一帯は国の史跡に指定されています。 ・雨の宮古墳群:国の史跡、眉丈山に約40基の古墳が確認されています。 ・小田中古墳群:親王塚古墳と亀塚古墳の2基から構成されています。実際の被葬者は不明ながら、宮内庁により「大入杵命墓(おおいりきのみことのはか)」およびその陪塚に治定されています。 ・杉谷チャノバタケ遺跡:日本最古のおにぎりが出土 |
兼六園 |
金沢城公園 |
金沢の茶屋街 |