いこまいけ高岡 >
奈良県 >
奈良市地図 >
佐紀路地図 >
秋篠寺
秋篠寺 本堂
本堂(ほんどう)は、秋篠寺創建時に講堂として建築され、鎌倉時代に再建に近い大修理が施されました。鎌倉時代における和様仏堂の代表作の1つとなっています。国宝に指定されています。鎌倉時代の再建でありながら、奈良時代建築を思わせる様式を示す建物です。建物の規模は、桁行五間(正面、17.45メートル)、梁間四間(側面、12.12メートル)、屋根は寄棟造、本瓦葺き、軒高3.78メートル、軒出2.29メートルです。本堂の周囲には縁などを設けず、本堂内部は床を張らずに土間となっています。正面の柱間五間は、中央三間を格子戸にし、左右両端の間を連子窓としています。建物内部の柱に、風蝕痕が残ることから、建立当初は建物前面の五間と奥行一間分は、壁や建具を入れない吹き放しとしていたと推定されています。
堂内には、本尊の薬師如来三尊像(国重文)を中心として、不動明王、帝釈天(国重文)、愛染明王、日光菩薩・月光菩薩(国重文)、十二神将像、地蔵菩薩(国重文)、伎芸天(国重文)、五大力菩薩が安置されています。
秋篠寺 本堂(写真:2009年10月26日撮影)
秋篠寺 本堂 地図(Map of Hondo(Main hall), Akishino-dera Temple)、オレンジ色マーカーが本堂のある場所です。
地図データ 読み込み中 .....
この場所に秋篠寺にある本堂の地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
ページ先頭(秋篠寺:本堂)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.