いこまいけ高岡 / 奈良編
いこまいけ高岡 > 奈良県 > 桜井市地図 > 初瀬地図

法起院


 法起院(ほっきいん)は、真言宗豊山派の寺院であり、長谷寺の塔頭寺院でもある西国三十三箇所番外札所です。寺伝によれば、奈良時代の735年(天平7年)に西国三十三箇所を創始したと伝えられている徳道上人がこの地で隠棲した事が法起院の開基とされています。徳道上人は、播磨国揖保郡矢田部郷で生まれ、20歳で初瀬の道明上人のもとで仏道を研修し、やがて道明上人と共に長谷寺に開基にたずさわりました。徳道上人は晩年、境内の松の木に登り法起菩薩となって遷化したとされ、「法起院」という名称はそれに由来しています。江戸時代前期の1695年(元禄8年)長谷寺第14世化主の英岳僧正が寺院を再建し、長谷寺開山堂としました。本尊は徳道上座人の御自作とされる徳道上人像です。境内には徳道上人の廟と伝えられる十三重石塔があります。公式Webサイト:西国番外札所 長谷寺開山堂 法起院
 
法起院(写真:2011年11月7日撮影)、山門から見た法起院本堂
法起院
 
法起院地図(Map of Hokki-in Temple, Hase, Sakurai City, Nara Prefecture, Japan)
 
地図データ 読み込み中 .....
 
この場所に奈良県桜井市初瀬にある法起院の地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
住所:〒633-0112 奈良県桜井市初瀬776
 
法起院と周辺の観光名所
  1. 法起院
  2. 大和玉仙閣美術館
  3. 白髭神社:奈良時代の749年(天平勝宝元年)10月15日鎮座
  4. 田中家住宅:本陣・脇本陣を務めた家(屋号:胡麻屋)、江戸時代後半の19世紀初期に建築
  5. 崇蓮寺:松尾芭蕉の古毛里塚の石標「春の夜や こもりどゆかし 堂の隅」があります。
  6. 伊勢辻の道標:江戸時代中期の1726年(享保11年)建立の道標です。西面「右いせみち」、南面「右くわ音 左なら大坂道」、東面「左いせみち」、北面「伊勢辻 石工桜井与助」と刻まれています。
 

 
桜井市初瀬の見所
長谷寺法起院山田酒店長谷山口坐神社白髭神社与喜天満神社大和玉仙閣美術館田中家住宅近鉄長谷寺駅初瀬郵便局
ページ先頭(桜井市初瀬:法起院地図)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.