いこまいけ高岡 >
立山 >
ハイキングと登山 >
クズバ山
1,625m地点
「1,625m地点」と言っても、何かあるわけではありません。国土地理院の地図を見たときに「中山とクズバ山の分岐点」と「クズバ山 山頂」を結ぶ尾根のほぼ中間地点に「1625」と標高の記載があるので、コースポイントになるかと、登山時の目標ポイントにしました。地図上の中間地点と言うことで、それは水平距離のことであり、読図すると分岐点から1,625m地点までは「水平距離 930m、垂直距離 +495m」、1,625m地点から山頂までは「水平距離 850m、垂直距離 +251m」でした。つまり平均斜度は2倍ほどの差があり、1,625m地点まで来れば、山頂までの歩く距離はさておき、登り登山道のシンドサはかなり楽になるはずです。ってね、理論上。
実際に現地へ行ってみると、標高 1,600メートルくらいまでは急坂を登ったのですが、1,600メートルを過ぎるとワリと平坦な登山道になります。登山用腕時計で標高を確認しながら1,625m地点を探しましたが、ベンチはもちろん案内板や指導標もありませんでした。「ここだ」って決め手になるものは無かったのですが、木の枝にオレンジとピンク色のリボンが下がっている場所があったのでその場所を「1,625m地点」として写真をパチリ。休憩もせずに素通りとなりました。ちなみに中山とクズバ山の分岐点から1,625m地点までの所要時間は、登り 1時間20分でした。
1,625m地点(写真:2014年10月30日 12時21分撮影)
2014年11月22日、1,625m地点(写真:2014年11月22日10時03分撮影)
この日は積雪のため、東小池谷登山口からこの1,625m地点まで登りの所要時間 3時間でした。
1,625m地点 地図(Google Map)
1,625m地点と周辺のコースポイント
1,625m地点から見た剱岳北方稜線のマッチ箱(写真:2014年10月30日9時33分撮影)
1,625m地点から見た猫又山と釜谷山(写真:2014年10月30日9時33分撮影)
2014年11月22日、1,625m地点から見た剱岳(写真:2014年11月22日10時03分撮影)
ページ先頭(クズバ山登山:1,625m地点)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.