いこまいけ高岡 > 
京都市 > 
嵐山地図 > 
嵯峨野地図 > 
清涼寺
清涼寺 阿弥陀堂
 阿弥陀堂(あみだどう)は、嵯峨天皇の第12皇子・河原左大臣 源融公(源氏物語の主人公 光源氏のモデルとされる人物)が嵯峨天皇より仙洞(嵯峨院)の地所の一部を別荘として賜り棲霞観を建てたのが始まりです。源融公の没後に遺族が895年(寛平7年)御堂を建立しました。現在の阿弥陀堂は、幾度かの火災で焼失した後に、江戸時代末期の1863年(文久3年)に再建された建物です。
 
清涼寺 阿弥陀堂(写真:2011年11月9日撮影)
 
阿弥陀堂 地図(Map of Amida-do Hall, Seiryo-ji Temple, Sagano, Kyoto city, Japan)
 
地図データ 読み込み中 .....
 
この場所に京都市嵯峨野の清涼寺にある阿弥陀堂の地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
 
 
阿弥陀堂と周辺の見所
 
 
ページ先頭(清涼寺:阿弥陀堂)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.