いこまいけ高岡 / 京都編
いこまいけ高岡 > 京都市 > 嵐山地図 > 嵯峨野地図

清涼寺(嵯峨釈迦堂)


 清涼寺(せいりょうじ)は、山号を「五台山(ごだいさん)」と称する浄土宗の古刹で、別名「嵯峨釈迦堂」とも呼ばれています。現在の清涼寺のある場所は、一説では「源氏物語」の主人公である光源氏のモデルとなったといわれる源融(みなもとのとおる)の山荘「棲霞観(せいかかん)」があり、源融の没後に山荘を棲霞寺としたのが清涼寺の起源です。平安時代の945年(天慶8年)に等身大の釈迦像が安置され、これが嵯峨釈迦堂の名前の由来とされています。後に、インド・中国・日本の三国伝来となる釈迦如来立像を宋(現在の中国)から帰朝した奝然上人(ちょうねん)がその仏像を安置するため、愛宕山を中国の五台山に見立て、愛宕山麓に「大清涼寺」の建立を計画しましたが志半ばで没し、弟子であった盛算(じょうさん)が棲霞寺の釈迦堂を以って清涼寺を建立して釈迦如来立像を安置しました。に浄土宗の開祖・法然上人もこの清涼寺に参籠しています。1953年(昭和28年)に釈迦如来立像の背中に蓋が発見され、中に内臓を模した絹製の五臓六腑などが納められていたことから「生身のお釈迦様」とも呼ばれています。
 清涼寺の現在の本堂は、江戸時代中期の1701年(元禄14年)の徳川5代将軍・徳川綱吉と母・桂昌院らの発願により再建されたもので、本尊の釈迦如来立像(釈迦37歳の姿、国宝)、十大弟子像、四天王像、文殊菩薩像、普賢菩薩像、地蔵立像などが安置されています。霊宝館には、もとは阿弥陀堂に安置されていた阿弥陀三尊像(国宝)、文殊菩薩騎獅像(国の重要文化財)など多数の文化財が祀られています。また境内には、奝然上人墓、源融墓、嵯峨天皇と檀林皇后の宝塔などもあります。
 
清涼寺(写真:2011年11月9日撮影)
清涼寺
 
清涼寺の見所
仁王門
仁王門
本堂
本堂
阿弥陀堂
阿弥陀堂
一切経蔵
一切経蔵
多宝塔
多宝塔
狂言堂
狂言堂
愛宕権現社
愛宕権現社
鐘楼
鐘楼
弁天堂
弁天堂
書院
書院
霊宝館
霊宝館
嵯峨 薬師寺
嵯峨 薬師寺
 
清涼寺 地図(Map of Seiryo-ji Temple, Sagano, Kyoto City, Japan)、清涼寺境内地図
 
地図データ 読み込み中 .....
 
この場所に京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町にある清涼寺の地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
住所:〒616-8447 京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46
 
清涼寺と周辺の観光名所および交通機関
  1. 清涼寺
  2. 嵯峨 薬師寺
  3. 宝筐院
  4. 愛宕神社
  1. 慈眼堂
  2. 清涼寺 駐車場
  3. 嵯峨釈迦堂前バス停:京都市営バス・京都バス
 

 
京都 嵯峨野の観光名所
御髪神社小倉池常寂光寺有智子内親王墓落柿舎去来翁の墓二尊院想い出博物館厭離庵慈眼堂宝筐院清涼寺檀林寺祇王寺滝口寺證安院博物館さがの人形の家後亀山天皇嵯峨小倉陵八体地蔵尊嵯峨鳥居本 保存地区化野 念仏寺大覚寺
ページ先頭(京都・嵯峨野:清涼寺)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.