いこまいけ高岡 >
奈良県 >
奈良市地図 >
西ノ京 >
唐招提寺 >
金堂
金堂 千手観音立像
唐招提寺の金堂に安置される千手観音立像(奈良時代(8世紀)、国宝、木心乾漆・漆箔)は、金堂本尊の盧舎那仏座像に向かって左側(右脇侍)に安置される高さ5.36メートルの立像です。大脇手42本、小脇手911本、合わせて953本の腕は、バランスよく配され不自然さを感じさせません。また、本来は1000本あったと考えられています。
唐招提寺金堂の千手観音立像、平城遷都1300年記念切手(副題:平城宮跡大極殿と奈良の文化財)、2010年(平成22年)4月23日発行

ページ先頭(唐招提寺金堂:千手観音立像)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.