いこまいけ高岡、立山
いこまいけ高岡 > 立山 > 岩峅寺 > 雄山神社 前立社壇

雄山神社 前立社壇 本殿


 雄山神社 前立社壇の本殿は、国の重要文化財に指定されています。1191年(建久2年)に源頼朝が再建し、1492年(明応元年)に足利義種によって修復されたと伝えられています。屋根は桧皮葺き(ひわだ ぶき)、蟇股彫刻や向背の手挟、木鼻などは室町時代中期の様式が残っています。富山県内にある神社関連の国指定文化財としては雄山神社前立社壇本殿の他に、気多神社本殿(高岡市)、白山宮本殿(南砺市)、護国八幡宮(小矢部市)があります。
 
雄山神社 前立社壇 本殿
中央の蟇股(神紋)
蟇股
木鼻
木鼻
桧皮葺きの屋根
桧皮葺きの屋根
御神木(本殿に向かって右手)
御神木
 

 
雄山神社 前立社壇の社殿と見所
本殿石造狛犬湯立の釜
ページ先頭(雄山神社:前立社壇 本殿)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.