いこまいけ高岡 >
京都市 >
嵐山地図 >
渡月橋周辺地図
鹿王院
鹿王院(ろくおういん)は、臨済宗の寺院で、山号は覚雄山(かくゆうざん)です。室町時代前期の1380年(康暦2年)に室町幕府第3代将軍の足利義満が春屋妙葩(しゅんおくみょうは、普明国師、相国寺創建開山)を請じて、この地に大福田宝幢禅寺(ほうどうぜんじ)を建立し、1387年(嘉慶元年)に宝幢禅寺の境内に春屋のため開山塔(寿塔(生前に造る墓))を建て、開山塔を守る塔頭として鹿王院が創建されたのが起源です。宝幢禅寺は、京禅寺十刹の第5位に列せられ、近隣にある天龍寺や臨川寺に並ぶほどの大伽藍を誇っていましたが、応仁の乱で焼失し衰退し廃寺となり、塔頭であった鹿王院のみが残りました。その後、鹿王院は江戸時代前期の1667年(寛文7年)に徳川四天王の一人である酒井忠次の子・酒井忠知によって再興され、忠知の子である虎岑玄竹(こしんげんちく)が中興開山となり、現在に至っています。
本堂(開山堂、仏殿)には、鹿王院本尊の釈迦如来ならびに十大弟子像、普明国師像、足利義満像、虎岑和尚像が祀られています。舎利殿(駄都殿)には、源実朝が宋から招来したと伝えられる仏牙舎利を納めた大厨子が安置され、毎年10月15日に開扉されます。また寺宝としては、夢窓国師画像(国の重要文化財)、明兆筆の釈迦三尊および三十祖画像(国の重要文化財)などがあります。舎利殿の東側に広がる庭園「本庭」は、「鹿王院庭園」として京都市指定名勝となっており、古木が茂り舎利殿を中心に石組みされ更に嵐山を借景とした庭で、江戸時代中期の1763年(宝暦13年)頃に作庭された庭園です。
鹿王院(写真:2011年11月9日撮影)、鹿王院庭園と舎利殿
鹿王院の見所
鹿王院 地図(Map of Rokuo-in Temple, Kyoto City, Japan)、鹿王院境内地図
地図データ 読み込み中 .....
この場所に京都市右京区嵯峨北堀町にある鹿王院の地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
住所:〒616-9367 京都府京都市右京区嵯峨北堀町24
鹿王院と周辺の観光名所および交通機関
- 鹿王院
- 曇華院門跡(竹の御所)
- 長慶天皇嵯峨東陵
- 車折神社
- 京福 鹿王院駅:鹿王院まで徒歩3分
- 下嵯峨バス停:京都市営バス(11号系統)と京都バス(61/62/63/71/72/73/快速71/快速72/快速73)、鹿王院まで徒歩5分
- JR嵯峨嵐山駅:JR山陰本線(嵯峨野線)、鹿王院まで徒歩10分
ページ先頭(京都嵐山:鹿王院)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.