いこまいけ高岡 / 京都の近代建築編
いこまいけ高岡 > 京都市 > 京都市の近代建築物 > 左京区

第2期 蹴上発電所


 蹴上発電所は、1891年(明治24年)に、アメリカ・コロラド州アスペンの水力発電所を参考に建設された日本最初の水力発電所です。琵琶湖疎水の豊富な用水を利用し、1891年11月に送電を開始しました。創建当時の建屋は現存せず、1912年(明治45年)第二発電所建屋が三条通の蹴上付近に残っています。蹴上発電所で発電された電気は、京都市内の時計工場や紡績工場に動力用電力として供給され、インクラインの動力もこの電力を利用しました。さらに、1895年(明治28年)2月に開業した日本初の市街電車「京都電気鉄道・伏見線」にも電力を供給しました。新しい産業の振興に大きく貢献し、京都市発展の一大原動力となりました。
 
第2期 蹴上発電所 地図
 
地図データ 読み込み中 .....
 
この場所に第2期 蹴上発電所の地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
第2期 蹴上発電所 住所:京都府京都市左京区粟田口
 

 
京都市 近代建築物
京都国立博物館三条通四条通七条通岡崎公園京都大学同志社大学龍谷大学大谷大学下京区中京区上京区左京区右京区東山区北区山科区南区伏見区
ページ先頭(左京区の近代建築物:第2期 蹴上発電所)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.