いこまいけ高岡 >
京都観光 >
京都市の近代建築物 >
下京区の近代建築
龍谷大学 近代建築物
龍谷大学は、1639年(寛永16年)に西本願寺境内に設けられた教育施設「学寮」が始まりです。1879年(明治12年)に本願寺大教校(現在の大宮学舎・本館など)が竣工しました。大教校の建物は現在でもほぼ完全な形で残っています。初期西洋建築物が当時の姿そのままに建物群として現存している重要性から国指定重要文化財となっています。
構内の見学は自由に出来ます。写真撮影は営利目的でなければ、守衛さんの許可を得ればOKです。なお、建物内部には入れません。龍谷大学 大宮学舎は、西本願寺の南西角(七条大宮の北東角)にあります。行き方は、JR京都駅から徒歩15分、市バス「七条大宮」から徒歩5分です。
正門から見た龍谷大学 本館(写真:2008年11月11日撮影)
龍谷大学 近代建築物 地図
地図データ 読み込み中 .....
この場所に龍谷大学・大宮学舎 近代建築物の地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
龍谷大学・大宮学舎 住所:京都府京都市下京区猪熊通七条上る大工町
龍谷大学・大宮学舎にある重要文化財に指定されている近代建築物
- 龍谷大学 本館:1879年(明治12年)、1964年(昭和39年)5月に国の重要文化財指定
- 龍谷大学 正門:1879年(明治12年)、1964年(昭和39年)5月に国の重要文化財指定
- 龍谷大学 旧守衛所:1879年(明治12年)、1964年(昭和39年)5月に国の重要文化財指定
- 龍谷大学 北黌:1879年(明治12年)、1998年(平成10年)3月に国の重要文化財指定
- 龍谷大学 南黌:1879年(明治12年)、1998年(平成10年)3月に国の重要文化財指定
- 龍谷大学 渡り廊下:1879年(明治12年)、1998年(平成10年)3月に国の重要文化財指定
龍谷大学・大宮学舎の周辺の近代建築物(地図左上の「-」を2回クリックすることで表示)
- 龍谷大学 図書館:1936年(昭和11年)、京都市下京区大宮通七条上ル
- 旧京都市下京図書館(旧十六会館):1932年(昭和7年)、京都市下京区大宮通花屋町上ル
- 淳風小学校:1931年(昭和6年)、京都市下京区大宮通花屋町上ル
- 旧二条駅舎:1904年(明治37年)、京都市下京区歓喜寺町、京都市指定有形文化財
- 梅小路機関車庫:1914年(大正3年)、京都市下京区歓喜寺町3番地、重要文化財
- 西本願寺 伝道院(本願寺伝道院):1912年(明治45年)、京都市下京区東中筋通正面下ル紅葉町・同区油小路通正面下る玉本町、京都市指定文化財
- 村瀬本店(岩井邸・村瀬肉店):昭和時代初期?、京都市下京区七条通油小路西入ル
- 陶芸倶楽部 風紋舎(旧村井銀行 七条支店):1914年(大正3年)、京都市下京区西洞院通七条西入北側(七条通東中筋角)
- GRANDE VIERGE 京都七条(グランヴェルジュ)(旧鴻池銀行 七条支店):1927年(昭和2年)、京都市下京区七条通新町西入ル夷之町704
- 富士ラビット(旧日光社):1923年頃(大正12年頃)、京都市下京区七条通新町西入夷之町721、国登録有形文化財(第26-0037号)
龍谷大学・大宮学舎にある近代建築物の写真
ページ先頭(龍谷大学の近代建築物)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.