いこまいけ高岡 / 京都の近代建築編
いこまいけ高岡 > 京都観光 > 京都市の近代建築物 > 上京区の近代建築物

同志社大学 近代建築物


 同志社は、1875年(明治8年)創立の同志社英学校が起源です。創立当初の教員は、創立者の新島襄(にいじま じょう)とアメリカ人宣教師J.D.デイヴィス(J. D. Davis)の二人で生徒は8人でした。よく1876年(明治9年)9月、京都御所の北側・相国寺門前に木造2階建ての校舎2棟、食堂1棟を建てました。これが現在の今出川キャンパスの始まりです。今出川キャンパスの正門を入ると、同志社の教育理念を表現した「良心碑(新島襄の書簡の一節を引用)」が建てられています。良心碑の西側にある煉瓦造りの「有終館」は、1887年(明治20年)に建築された同志社初代図書館です。ドイツ人建築家・R.ゼールの設計による「クラ-ク記念館」、イギリス人建築家・A.N.ハンセン設計による「ハリス理化学館」、プロテスタント教会としては日本最古の歴史を持つレンガ造りの「礼拝堂(チャペル)」、京都市内最古の煉瓦造り建築物「彰栄館」の計5棟が国の重要文化財に指定されています。
 
同志社大学 クラ-ク記念館(写真:2008年11月11日撮影)
同志社大学
 
同志社大学 近代建築物 地図
 
地図データ 読み込み中 .....
 
この場所に同志社大学 近代建築物の地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
同志社大学 今出川キャンパス 住所:京都府京都市上京区今出川通烏丸東入玄武町601番地(本部所在地)
  1. 同志社大学 彰栄館:1884年(明治17年)、1979年5月に国の重要文化財指定
  2. 同志社大学 礼拝堂:1886年(明治19年)、1963年7月に国の重要文化財指定
  3. 同志社大学 ハリス理化学館:1890年(明治23年)、1979年5月に国の重要文化財指定
  4. 同志社大学 クラ-ク記念館:1893年(明治26年)、1979年5月に国の重要文化財指定
  5. 同志社大学 待辰館:建築年不明
  6. 同志社大学 明徳館:1952年(昭和27年)
  7. 同志社大学 有終館:1887年(明治20年)、1979年5月に国の重要文化財指定
  8. 同志社大学 致遠館:1916年(大正5年)
  9. 同志社大学 啓明館:1920年(大正9年)、京都市上京区今出川通烏丸東入相国寺門前町、国登録有形文化財(第26-0256号)
  10. 同志社大学 新島遺品庫:1940年(昭和15年)、京都市上京区今出川通烏丸東入相国寺門前町
  11. 同志社大学 アーモスト館:1932年(昭和7年)、京都市上京区今出川通烏丸東入相国寺門前町、国登録有形文化財(第26-0200号)
  12. 同志社大学 ゲストハウス:建築年不明(700年前?)、京都市上京区今出川通烏丸東入相国寺門前町
  13. 同志社女子大学 ジェームズ館:1913年(大正2年)、京都市上京区烏丸通今出川東入玄武町、国登録有形文化財(第26-0067号)
  14. 同志社女子大学 栄光館:1932年(昭和7年)、京都市上京区今出川通烏丸東入玄武町、国登録有形文化財(第26-0068号)
  15. 同志社大学 フレンドピースハウス:明治時代中期、京都市上京区寺町通石薬師下ル染殿町665-1、国登録有形文化財(第26-0206号)、地図外・右下(京都御所の東側)
同志社大学にある主な近代建築物の写真
彰栄館
彰栄館

礼拝堂
礼拝堂

ハリス理化学館
ハリス理化学館

クラ-ク記念館
クラ-ク記念館

有終館
有終館

新島遺品庫
新島遺品庫

 

 
京都市 近代建築物
京都国立博物館三条通四条通七条通岡崎公園京都大学同志社大学龍谷大学大谷大学下京区中京区上京区左京区右京区東山区北区山科区南区伏見区
ページ先頭(同志社大学の近代建築物)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.