いこまいけ高岡 / 京都編
いこまいけ高岡 > 京都観光 > 大原

寂光院


 寂光院(じゃっこういん)は、594年(推古2年)に聖徳太子が父・用命天皇の菩提を弔うために建立したと伝えられる天台宗のの尼寺で、山号は「清香山(せいこうざん)」、寺号は「玉泉寺(ぎょくせんじ)」です。
 この寂光院を有名にしているのは、平安時代末期から鎌倉時代初期に生きた女性「建礼門院 徳子」です。平清盛の娘であり、高倉天皇に嫁ぎ、安徳天皇の母となった女性です。平家滅亡の壇ノ浦では安徳帝とともに入水しましたが助けられ、後に出家し、滅亡した平家一門や安徳天皇の菩提を弔うために寂光院へ入寺し、その生涯を閉じました。1186年(文治2年)に後白河法皇はお忍びで大原の建礼門院を訪ねたことは「大原御幸(おおはらごこう)」として平家物語(灌頂巻)や謡曲となって今も語り継がれています。
公式Webサイト:京都大原 寂光院(聖徳太子創建・建礼門院ゆかりの寺)
 
寂光院(写真:2009年10月29日撮影)
寂光院
 
寂光院 地図(Map of Jakko-in Temple, Ohara, Kyoto)、寂光院 境内地図
地図の赤線は、大原バス停から寂光院への道順(徒歩約20分)です。
 
地図データ 読み込み中 .....
 
この場所に寂光院の地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
住所:京都府京都市左京区大原草生町676
 
寂光院と周辺の観光名所および交通機関
1. 寂光院
2. 建礼門院 大原西陵
3. 神明神社
4. 民宿 大原山荘
5. 大原温泉 湯元 大原の里
6. 桂徳院
7. 朧の清水
8. 京都バス 大原バス停
 

 
京都 大原の観光名所
三千院寂光院音無の滝来迎院勝林院実光院宝泉院浄蓮華院蓮成院天台宗 大原念佛寺勝手神社後鳥羽・順徳天皇 大原陵建礼門院 大原西陵朧の清水同志社大学 農縁館民宿 大原の里民宿 大原山荘
ページ先頭(京都大原:寂光院)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.