いこまいけ高岡 >
立山 >
大転石
大場の大転石
大場の大転石(おおば の だいてんせき)は、富山県東部を流れる常願寺川流域に約 40個あるとされる大転石の一つです。直径 6.5メートル、重量推定 400トンです。
所在地:〒939-8104 富山県富山市西番、圓光寺浄土苑の東側、36°38'47.2"N 137°16'52.3"E(36.64645190810843, 137.28119880182672)
大場の大転石(写真:2024年6月8日 8時12分撮影)
大場の大転石と圓光寺浄土苑(墓地)(写真:2024年6月8日 8時09分撮影)
「巨石の分布」石碑(写真:2024年6月8日 8時10分撮影)
「巨石の分布」石碑説明文
常願寺川扇状地に、径約4m~7m(重量約100トン~600トン)の巨石が40数個分布している
この巨石は、安政5年4月富山平野に大きな被害を与えた土石流のあかしです。
建設省
「巨石の分布」石碑の大転石分布図
常願寺川河口(富山湾)・今川橋~常願寺橋~大日橋~(5個の大転石)~新常願寺橋~(16個の大転石)~立山橋~(21個の大転石)~横江堰堤
大場の大転石 地図(Google Map)
ページ先頭(大転石:大場の大転石)へもどる。
Copyright © 2006-2025 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.