いこまいけ高岡、立山
いこまいけ高岡 > 立山 > ハイキングと登山 > 薬師岳登山 / 西銀座ダイヤモンドコース > 折立登山口

十三重之塔 慰霊碑


 十三重之塔 慰霊碑は、折立ヒュッテから始まる登山道を約30秒歩いた左手にある、立派な石造十三重之塔です。昭和38年(1963年)の38豪雪の冬に、薬師岳登頂を目指し遭難した愛知大学山岳部13人の霊を慰める慰霊碑です。この事故を契機に富山県警察山岳警備隊が結成されました。
 
十三重之塔 慰霊碑(写真:2019年7月29日 7時18分撮影)
十三重之塔 慰霊碑
 
十三重之塔の案内板(写真:2014年9月02日撮影)
十三重之塔の案内板
 
案内板の内容
十三重之塔 慰霊碑
 
 この十三重之塔は、昭和38年(1963年)1月、薬師岳登頂を目指したが、38豪雪による想像を絶する猛吹雪と寒気のため、遭難死した愛知大学山岳部員13名の慰霊のため、ご遺族と関係者により設置されたものである。
 昭和38年1月14日、豊橋市の愛知大学から、富山県警察本部へ、薬師岳に登った山岳部員13名が、下山予定を過ぎても帰らないと捜索依頼が出された。
 同大山岳部員や県警など、90人に上る捜索隊が陸地から、報道ヘリコプターが空から捜索したが、豪雪のため難航を極めた。22日には報道陣のヘリが太郎小屋付近に強行着陸し、人影がない事を確認した。その後、第3キャンプ周辺での捜索でも手掛かりが得られず、13名全員の生存は絶望となった。
 3月23日に5遺体を発見、10月14日には最後の2遺体が、父親らの執念の捜索により遭難以来286日ぶりに発見された。
 この事故を教訓に、富山県は、昭和40年その後多くの人命救助に活躍する山岳警備隊を結成し、翌年には全国初の富山県登山届出条例を制定する事になった。
 
      北日本新聞社「富山大百科事典」より抜粋
           愛知大学
 
十三重之塔 慰霊碑(写真:2014年9月02日 7時10分撮影)
十三重之塔 慰霊碑
 

 
折立から薬師岳へ登山
折立登山口十三重之塔 慰霊碑アラレちゃん展望所三等三角点「青淵」1934m平1905m鞍部2011mベンチ2133mベンチ五光岩ベンチ2196mピーク太郎平小屋薬師峠キャンプ場薬師平薬師岳山荘避難小屋跡薬師岳 山頂北薬師岳薬師岳のカール
ページ先頭(薬師岳登山:十三重之塔 慰霊碑)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.