いこまいけ高岡 > 福岡町
佐伯家住宅
佐伯家住宅(国指定重要文化財)は、明和4年(1767年)に建築着手し、翌明和5年に約15q離れた場所にあった旧川崎村(現南砺市上川崎)の「三之助」の住宅を買い取り移築したものです。移築時を含めこれまでに三度の拡張(移築直後、文化年間、明治〜昭和)が行われ、昭和48年には江戸時代末期の姿に復元されました。移築前は主屋背面に「中つの」がありましたが、移築されたのは母屋だけで、その後「つの」「おろし」「しょくじば」が増築されました。
構造は、桁行10間(約18.2m)、梁間7間(約12.7m)の規模で正面が東に向いています。このうち、前方の三間半が茅葺の主屋と庇、後方の三間半が桟瓦葺の「おろし」となっています。佐伯家住宅は、富山県平野部の農家の中でも建築年代が古く、また「おろし」を拡張したものとして典型的なものと評価されています。
見学は自由(無料)に出来ますが、個人の敷地内にあるため節度をもって見学しましょう。
指定年月日:昭和46年(1971年)3月11日(文部省告示第73号)
構造形式:桁行10間(約18.2m)、梁間7間(約12.7m)、入母屋造り、平入、茅葺、桟瓦葺
屋根構造:東面および南面が庇付き茅および桟瓦葺、西面が葺おろし桟瓦葺
総面積:212.1m2 屋根面積:茅葺=25.9m2、桟瓦葺=143.5m2、合計=402.8m2
佐伯家住宅 地図
住所:富山県高岡市福岡町蓑島313番地
行き方:JR北陸線 福岡駅から徒歩10分、能越自動車道福岡インターから車で5分
佐伯家住宅の詳細写真
ページ先頭(福岡町:佐伯家住宅)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.