いこまいけ高岡 >
奈良県 >
奈良市地図 >
奈良公園地図 >
春日大社 >
上の禰宜道
春日大社 本宮神社遥拝所
本宮神社遥拝所(ほんぐう じんじゃ ようはいしょ)は、本宮と若宮神社を結ぶ御間道(おあいみち)沿いにあります。本宮神社のある御御蓋山は太古より霊山として崇められ、西暦768年(神護景雲2年)に、神奈備(かんなび、神の鎮まり給う場所)から武甕槌命(春日大社 本殿の第一殿の祭神)が白鹿の背に乗り、頂上の浮雲峰に降臨されたと伝えられています。毎月1日には、この遥拝所へ神饌を供え、頂上にある本宮神社への遥拝が行われます。
春日大社 本宮神社遥拝所(写真:2009年10月24日撮影)
春日大社 本宮神社遥拝所 地図(Map of Hongu-jinja Shrine Worshiping from afar place, Kasuga-taisha Shrine)、地図中の赤線は御間道です。
地図データ 読み込み中 .....
この場所に春日大社にある本宮神社遥拝所の地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
ページ先頭(春日大社:本宮神社遥拝所)へもどる。
Copyright © 2006-2020 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.