いこまいけ高岡 / 奈良編
いこまいけ高岡 > 奈良県 > 奈良市地図 > ならまち > 元興寺

元興寺 元興寺講堂跡礎石


 本堂近くの境内片隅の置かれている元興寺講堂跡礎石は、1998年(平成10年)に元興寺西側の中新屋町で発掘されたものです。本来の位置ではありませんでしたが、出土場所(講堂跡と推定される場所の付近)や礎石のサイズなどから、元興寺講堂に使用されていた礎石と考えられています。この礎石の大きさは、長さ1.1~1.5メートル、幅1.2~1.6メートル、厚さ0.7~1.2メートルあり、深さ90センチメートルの柱座が造られています。礎石の石材は、通称カナンボ石と呼ばれる三笠安山岩で、硬質の自然石を利用しています。
 創建当初の講堂は、間口11間で、丈六薬師如来坐像を本尊とし、脇侍二体、等身十二神将が安置されていたと伝えられています。
 
元興寺 元興寺講堂跡礎石(写真:2009年10月24日撮影)
元興寺 元興寺講堂跡礎石
 
元興寺 元興寺講堂跡礎石 地図(Map of Kodo Mark stone, Gango-ji Temple)
 
地図データ 読み込み中 .....
 
この場所に元興寺の境内地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
元興寺の伽藍
  1. 本堂(極楽坊本堂)
  2. 閼伽棚
  3. 禅室
  4. 東門
  5. 北門
  6. 収蔵庫
  1. 元興寺講堂跡礎石
  2. 小子房(極楽院旧庫裏)
  3. 浮図田(石塔石仏群)
  4. 歌碑と墓
  5. 弁財天
  6. 鐘堂跡
  1. かえる石
  2. 西室 寺務所・意楽庵
  3. 元興寺文化財研究所
  4. 元興寺 駐車場
 

 
元興寺の伽藍と見所
本堂飛鳥時代の瓦閼伽棚禅室東門北門五重小塔収蔵庫元興寺講堂跡礎石小子房浮図田歌碑と墓弁財天鐘堂跡かえる石西室 寺務所境内地図
ページ先頭(元興寺:元興寺講堂跡礎石)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.