いこまいけ高岡 >
奈良県 >
奈良市地図
ならまち
ならまち(奈良町)には、江戸時代から明治時代にかけての町屋が残っています。奈良時代の平城京の区画のうち東部に突き出た「外京」と呼ばれていた場所で、ならまち一帯は創建時の元興寺の旧境内とほぼ重なっています。奈良時代の元興寺の僧坊を改築した現在の元興寺、元興寺 塔跡、元興寺 小塔院のほかにも多くの小規模な寺院や神社がならまちに点在しています。
ならまち(写真:2009年10月24日撮影)、奈良町通り 今御門商店街の小路

ならまち地図(Map of Nara-machi)、詳細地図
地図データ 読み込み中 .....
この場所に「ならまち」の地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
ならまちと周辺の見所
ページ先頭(奈良市の観光名所:ならまち)へもどる。
Copyright © 2006-2020 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.