いこまいけ高岡 >
奈良県 >
奈良市地図 >
奈良公園地図 >
東大寺 >
大仏殿
虚空蔵菩薩
盧舎那仏に向かって左側に大仏の脇仏として虚空蔵菩薩(国指定重要文化財)が安置されています。虚空蔵菩薩とは、「広大な宇宙のような無限の智恵と慈悲を持った菩薩」という意味です。智恵や知識や記憶といった面での利益をもたらす菩薩として信仰されています。大仏殿の虚空蔵菩薩(高さ7.1メートル)は、京都の仏師山本順慶一門と、大坂の仏師椿井賢慶一門らにより、30数年をかけて制作された一連の仏像の一つで1752年(宝暦2年)に完成しました。江戸時代の代表的な仏教彫刻とされるものです。
大仏殿 虚空蔵菩薩の写真

虚空蔵菩薩のお顔

ページ先頭(東大寺・大仏殿:虚空蔵菩薩)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.