いこまいけ高岡
>
氷見市 観光案内
>
氷見祇園祭
>
曳山
南中町の曳山
南中町の曳山は、1938年(昭和13年)の氷見町大火で焼失し、1976年(昭和51年)に
新湊放生津曳山祭
の
荒屋町曳山
をモデルに復元した曳山です。氷見祇園祭で現存する5基の曳山の中では最も新しいものです。現在は全体が白木の状態ですが今後、漆塗りや彩色が施されていくことでしょう・・・。
南中町 曳山(写真:2009年7月14日撮影)
花傘:なし
本座人形
:孔子
後屏
:中国人物像
高欄
鉾留
:千成瓢箪
標旗
前立人形
:曾子・顔子・唐子
殊連
幔幕
:唐子遊戯
幕押
轅
車輪
地山彫刻
地山の垂れ幕
法被
氷見祇園祭
上伊勢町 曳山
、
御座町 曳山
、
地蔵町 曳山
、
南上町 曳山
、
南中町 曳山
、
曳山構造図
、
太鼓台
、
日吉神社
、
日宮神社
ページ先頭
(氷見祇園祭:南中町曳山)へもどる。
Copyright © 2006-2017 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.