いこまいけ高岡 > 射水市 観光案内 / 富山の曳山祭り

新湊曳山祭り


 新湊曳山祭り(放生津の曳山)は、放生津八幡宮の秋季例祭です。10月1日には、富山県内最多の13本(古新町四十物町長徳寺東町中町荒屋町奈呉町法土寺町紺屋町立町新町三日曽根南立町)の曳山が優雅な曳山囃子を奏でながら新湊地区の町内を巡行し、神輿渡御が行われます。昼間は花山、夜は提灯山となります。10月2日には、放生津八幡宮で築山行事の神事と放生会が行われます。
 曳山の創始年代は不明ですが、古文書によれば約350年前から曳山が曳かれていたとの記録が残っています。約350年前からというのは、高岡の御車山祭に次いで富山県では2番目に古い曳山祭りとなります。一番山を務める古新町は1650年(慶安3年)の創設と伝えられています。次いで、奈呉町・中町の曳山が1692年(元禄5年)に完成しました。曳山創始当時は、放生津の宮大工たちが山体を製作し彫刻・塗箔・彫金なども地元の職人の手で行われました。後には殆どの富山県内の曳山がそうであったように、近隣の技術の進んだ高岡(金工細工・漆芸)、井波(木彫)、城端(漆芸)などの技工が取り入れられるようになりました。
曳山構造図法被山宿と山倉神輿築山
 
湊橋を行く曳山(古新町と四十物町の曳山)、2008年10月1日撮影
新湊曳山祭り
 
中新湊通りでの提灯山(写真:2010年10月1日撮影)
中新湊通りでの提灯山
 
交通案内(2008年)
曳山巡行(10月1日)のスケジュール(2008年)
新湊曳山祭りに参加する各町の曳山(全13基)写真
古新町 曳山
古新町曳山
四十物町 曳山
四十物町曳山
長徳寺 曳山
長徳寺曳山
東町 曳山
東町曳山
中町 曳山
中町曳山
荒屋町 曳山
荒屋町曳山
奈呉町 曳山
奈呉町曳山
法土寺町 曳山
法土寺町曳山
紺屋町 曳山
紺屋町曳山
立町 曳山
立町曳山
新町 曳山
新町曳山
三日曽根 曳山
三日曽根曳山
南立町 曳山
南立町曳山
 
新湊曳山祭り 地図
 
地図データ 読み込み中 .....
 
この場所に新湊曳山祭りの地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
  1. 放生津八幡宮
  2. 駐車場:奈呉中学校
  3. 駐車場:中央文化会館(高周波文化ホール)
  4. 万葉線 中新湊電停
  5. 万葉線 新町口電停
  6. 万葉線 東新湊電停
 

 
富山県と岐阜県飛騨地方の曳山
高岡御車山祭八尾曳山祭り城端曳山祭り伏木曳山祭出町子供歌舞伎曳山祭石動曳山祭り新湊曳山祭り海老江曳山祭り大門曳山祭り氷見祇園祭岩瀬曳山祭り高砂山願念坊祭福野曳山福野夜高祭砺波夜高祭庄川観光祭津沢夜高祭春の高山祭秋の高山祭古川祭
ページ先頭(射水市:新湊曳山祭り)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.