いこまいけ高岡 > 高岡の祭り

高岡御車山祭


 高岡の御車山は、天正16年(1588年)豊臣秀吉が御陽正天皇(ごようぜい)と正親町上皇(おおぎまち)を京都の聚楽第(じゅらくだい)に迎えるときに使用したもので、加賀藩初代藩主である前田利家が秀吉より拝領し、2代藩主前田利長公(高岡開町の祖)が慶長14年(1609年)に高岡城を築くに当たり町民に与えられたのが山町筋で行われる御車山祭(みくるまやま まつり)の始りとされています。「高岡御車山」が1960年に国の重要有形民俗文化財に指定され、さらに「高岡御車山祭の御車山行事」は1979年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。国の重要有形民俗文化財と無形民俗文化財の両方に指定されているものは全国に5つ(京都祇園祭の山鉾行事、高山祭の屋台行事、秩父祭の屋台行事と神楽(秩父夜祭)、日立風流物、高岡御車山祭の御車山行事)しかなく、御車山祭はその一つという貴重なものです。
 京都祇園の祭礼である「祇園祭」に習って鉾山に改造され、高岡関野神社の祭礼日に神輿と共に曳き廻され、今日に至るまで高岡の発展と共に約400年もの間継承されてきました。御車山は御所車形式に鉾を立てた特殊なもので高岡町民の心意気と財力に支えられ、格式を保ち高岡の金工・漆工・染織などの工芸技術の装飾が車輪や高欄・長押などに施された日本でも指折りの山車です。御車山の構造説明
 5月1日の祭り当日は、早朝より山町筋と周辺にある各山町(7町=通町御馬出町守山町木舟町小馬出町一番街通二番町)で美しく飾りつけられた7基の御車山は修祓(しゅうばつ=お祓い)を行い、町内を曳き廻した後、坂下町交差点に集合し、11時20分頃に「奉曳(ぶえい)」と地元で呼ばれる曳山巡行が始まり、正午に片原町交差点に勢ぞろいします。山車の巡行は、古式にのっとり一定の順路を奉曳されます。一基の山車には総勢50人の人が付き従います。
 
高岡御車山祭(写真:2015年5月1日正午頃撮影)、片原町交差点での勢揃い
高岡御車山祭
 
高岡御車山祭に参加する7基の御車山(山車)
通町 御車山 通町(とおりまち)
鉾留:鳥兜(とりかぶと)
本座:布袋和尚
幔幕:白羅紗地剣梅鉢紋・本金糸刺繍
囃子:越楽天・青海波
 
後屏は高岡漆器の代表作と言われています。中央のからくり人形(唐子)が鉄棒からくりを行い、毎年慣例により御車山巡行の先頭を勤めています。
 
御馬出町 御車山 御馬出町(おんまだしまち)
鉾留:胡簗(やなぐい)に弓矢
本座:佐野源左衛門
幔幕:仙境図綴錦織
囃子:慶雲楽
 
幕は藍地に三獣唐子遊模様を織り出したつづれ織りです。七町の幔幕の中では最高傑作と言われています。
 
守山町 御車山 守山町(もりやままち)
鉾留:五鈷鈴(ごこれい)
本座:恵比寿
幔幕:緋羅紗地暈繝波壽模様・絹糸刺繍一部金糸隈取
囃子:振舞
 
高欄は、黒呂色仕上げの枠組みに龍の金具が飾られています。極彩色の波壽と燕が飛び交う模様は一見の価値があります。
 
木舟町 御車山 木舟町(きふねまち)
鉾留:胡蝶
本座:大黒天
幔幕:朱地綴織宝珠模様刺繍
囃子:胡蝶
 
名工・辻丹甫(つじたんぽ)の作と言われる高欄や人形をはじめ工芸品や車輪・幔幕・長押には目が見張ります。
 
小馬出町 御車山 小馬出町(こんまだしまち)
鉾留:太鼓に鶏
本座:猩々(しょうじょう)
幔幕:春秋舞楽図綴織
囃子:迦陵頻(かりょうびん)
 
高欄の豪華絢爛なさまや幕押さえの金具は、高岡彫金の祖:安川乾清(やすかわけんせい)の作です。彫金着色の技は群を抜いています。
 
一番街通 御車山 一番街通(いちばんまちどおり)
鉾留:釣鐘
本座:尉(じょう)と姥(うば)
幔幕:朱地綴織剣梅鉢紋・本金糸刺繍
囃子:桃李花
 
長押(なげし)には、下地に草花を背景にした十二支の金具が取り付けられています。中でも「子・寅・申」が特に優れているといわれています。
 
二番町 御車山 二番町(にばんまち)
鉾留:桐
本座:千枚分銅
幔幕:緋羅紗地剣梅鉢紋・本金糸刺繍
囃子:還城楽
 
他の六基が全て四輪の山車であるの対して、二番町の山車だけが二輪となっています。金工品の装飾は、御車山の白眉と賞賛されています。
 
御車山祭の風景
巡行の様子
曳山巡行

山町筋に並ぶ山車
山町筋に並ぶ山車

菅野家住宅前
菅野家住宅前

源太夫獅子
源太夫獅子

神輿
神輿

津幡屋与四兵衛顕彰碑
津幡屋与四兵衛顕彰碑

母衣宿
母衣宿

角を曲がるのは大変
角を曲がるのは大変

(前輪を持ち上げます)
勢いよく、バック
勢いよく、バック

 
高岡御車山祭スケジュール(2009年)
高岡御車山祭 駐車場
祭りに限った臨時駐車場などは開設されません。駅周辺にある市営駐車場(高岡市営高岡中央駐車場、高岡市営白金駐車場、高岡市営御旅屋駐車場、高岡駅南駐車場、オタヤグリーンパーキング)を利用することになります。高岡市営高岡中央駐車場(駅の横)の料金(2008年現在)は、最初の30分間210円で以後30分毎に105円です。なお、山町筋にある観光駐車場は臨時山倉となるため閉鎖されます。また瑞龍寺も見学するならば瑞龍寺八丁道第1観光駐車場(無料)を利用するてもあります。ただし高岡御車山祭の場所まで20分くらい歩きます。
 

 
高岡の祭り
高岡御車山祭二上射水神社 築山行事伏木曳山祭高岡桜まつり高岡七夕まつり中田かかし祭福岡つくりもんまつり高岡万葉まつり
富山県と岐阜県飛騨地方の曳山
高岡御車山祭八尾曳山祭り城端曳山祭り伏木曳山祭出町子供歌舞伎曳山祭石動曳山祭り新湊曳山祭り海老江曳山祭り大門曳山祭り氷見祇園祭岩瀬曳山祭り高砂山願念坊祭福野曳山福野夜高祭砺波夜高祭庄川観光祭津沢夜高祭春の高山祭秋の高山祭古川祭
ページ先頭(富山県の曳山祭り:高岡御車山祭)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.