いこまいけ高岡 / 富山の曳山祭り
いこまいけ高岡 > 射水市 観光案内 / 富山の曳山祭り

大門曳山祭り


 大門曳山祭り(だいもん ひきやま まつり)は、毎年10月第二日曜日(2010年は10月10日)に五穀豊穣を祈願して行われる大門神社の秋祭りです。大門曳山祭りの創設は、1877年頃(明治10年頃)と言われ、昼は花傘を飾った優雅な花山、夜は艶やかな提灯山となり大門の通りを練り歩きます。また、庄川に架かる大門大橋を4基揃って渡る姿や堤防の道を行く曳山巡行は大門ならではの光景です。
 
庄川堤防での大門曳山祭りの曳山巡行(写真:2008年10月12日撮影)
大門曳山祭り
 
 曳山の形状は、高岡御車山新湊の曳山と同じ型のものです。枇杷首地区(びわくび)の花山車の車輪は、二輪で大変珍しく、富山県内では高岡御車山の二番町とこの枇杷首の花山車しか例がないものです。大門の曳山構造図
 
大門曳山祭りのスケジュール
午前10時:大門神社集合、10時半:大門大橋渡り、11時半:大門神社休憩、12時半:4基による町内曳き、15時:休憩、18時:田町へ3基が集合、提灯山車曳き、21時半:大門神社へ集合し解散、以後は各町内曳き
 
大門の曳山(4基)
枇杷首 曳山
枇杷首

創設:明治時代
鉾留:釣鐘
祭神:尉と姥
西町 曳山
西町

創設:1872年(明治5年)
鉾留:千枚分銅
祭神:楠木正成父子
中町 曳山
中町

創設:1872年(明治5年)
鉾留:胡蝶
祭神:布袋和尚
田町 曳山
田町

創設:1872年(明治5年)
鉾留:打ち出の小槌
祭神:恵比須
 
大門曳山祭り 地図
 
地図データ 読み込み中 .....
 
この場所に大門曳山祭りの地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
  1. 大門神社
  2. 庄川堤防:曳山巡行の撮影ポイント
  3. 庄川 河川敷の駐車場
  4. JR越中大門駅
交通アクセス:電車ではJR越中大門駅下車で下車し徒歩5分(大門山町周辺)、自動車では北陸自動車道小杉ICから約15分
駐車場:臨時駐車場などは開設されません。庄川の川原やスーパーの駐車場を利用することになります。
 

 
富山県と岐阜県飛騨地方の曳山
高岡御車山祭八尾曳山祭り城端曳山祭り伏木曳山祭出町子供歌舞伎曳山祭石動曳山祭り新湊曳山祭り海老江曳山祭り大門曳山祭り氷見祇園祭岩瀬曳山祭り高砂山願念坊祭福野曳山福野夜高祭砺波夜高祭庄川観光祭津沢夜高祭春の高山祭秋の高山祭古川祭
ページ先頭(射水市:大門曳山祭り)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.