いこまいけ高岡 >
富山市 観光案内 /
富山の曳山祭り
高砂山願念坊祭
高砂山願念坊祭(たかさごやま がんねんぼう まつり)は、4月第2土曜日(2017年4月8日)に富山県富山市(旧大沢野町)下大久保と上大久保地区で行われる八幡宮の春季祭礼です。以前は4月第2土曜日に行われていたようですが、最近(2012年?以降)は4月第2土曜日に祭りが行われているようです。40人前後の子供たちが曳山(1基)を先導し、大久保地区を曳山とともに練り歩き、地区内の17か所で「願念坊踊り」を踊ります。願念坊踊りは、大阪にあった石山本願寺を織田信長が攻めた石山合戦の際に、越中の僧侶や門徒たちの多くも本願寺の支援に向い、最終的に朝廷からの勅使により睦が図られ、約10年の長きに亘った戦が終わったことを喜び僧侶が踊ったのが始まりとされています。曳山は、江戸時代末の1862年(文久2年)に八尾曳山の今町曳山(1775年頃(安永年間)に創建された曳山)を譲り受けたものです。第2次世界大戦中(昭和10年代)に戦争の影響で高砂山願念坊祭が中断され、その後も長く絶えていましたが、1976年(昭和51年)に祭りが復興し現在に至っています。
高砂山願念坊祭巡行予定表(2017年)
この高砂山願念坊祭は、春から始まる県内の曳山祭りシーズンの一番最初に行われる曳山で、富山県では唯一、桜の咲く時期と重なる曳山祭りです。曳山が1基と県内最少の曳山祭りで、外からの観光客も少ないですが、踊りのある曳山祭りというのは珍しいです。また子供たちの願念坊踊りの後には、花代御礼の口上があり笑いを誘う内容なので面白いです。私は、曳山祭りの起源は「祭礼の日に町内の神様を荷車に乗せて練り歩く」と勝手に考えているので、まさに高砂山願念坊祭は昔ながらの曳山祭りを伝えているとおもいます。
高砂山願念坊祭(写真:2017年4月08日8時39分撮影)
高砂山願念坊祭地図
1. 駐車スペース:お祭り用の駐車場はありません。皆さん下大久保八幡宮の北側ある駐車場に車を停めておられました。
2. 下大久保八幡宮:曳山の山倉があり、巡行の出発地点(8時出発)であり最終到着地点(戻りは夜9時)
3. 上大久保天満宮:上大久保と下大久保の両地区が獅子舞や願念坊踊りを奉納
4. 新村公民館:夕方の休憩場所、曳山を提灯山に模様替え(16時30分~17時50分)
桜の向こうに曳山(写真:2017年4月08日17時28分撮影)、背景が立山連峰なら最高の一枚なのですが・・・。
夕方、新村公民館を出発する曳山(写真:2017年4月08日17時59分撮影)、桜と曳山を撮るならこの場所がおすすめ
提灯山をバックに願念坊踊り(写真:2017年4月08日19時17分撮影)
高砂山願念坊祭 写真
下大久保八幡宮での踊り奉納
|
下大久保八幡宮を出発、桜と曳山
|
迎え獅子
|
ページ先頭(富山市:高砂山願念坊祭)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.