いこまいけ高岡 >
射水市 観光案内 /
富山の曳山祭り >
新湊曳山祭り
南立町 曳山
南立町(みなみたてまち)の曳山の創建は、13基ある新湊曳山の中でも新しく1862年(文久2年)から建造に着手され、1881年(明治14年)に完成しました。完成時は白木でしたが、1887年(明治20年)に本塗りとなりました。その後、1967年(昭和42年)から3年かけて上山と中山の大修理が行われています。
- 標識:五三の桐(ごさん の きり)、1974年(昭和49年)製作、細工 加藤甚一、塗り 室谷繁安
- 王様:住吉大明神(すみよしだいみょうじん)、体は明治20年ごろに作られ、お面は井波(現在の南砺市)、衣装は1957年(昭和32年)に京都から購入
- 鏡板:応神天皇を抱く武内宿禰と龍神、1952年(昭和27年)に新調、彫刻は井波の宮崎辰児
- 幔幕:桐紋に唐子と鶴
- 前人形:唐子人形
- 土台の化粧板:鞠と唐獅子の彫刻
南立町の曳山写真
南立町曳山の全景
|
南立町提灯山
|
ページ先頭(新湊曳山祭り:南立町 曳山)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.