いこまいけ高岡 / 京都編
いこまいけ高岡 > 京都観光 > 上京区地図 / 衣笠地図 > 北野天満宮

北野天満宮 透塀


 透塀(すきべい)は、豊臣秀頼が1607年(慶長12年)に造営したもので、国の重要文化財に指定されています。透塀は、本殿を取り巻く形で造られています。石の間の東西から始まり、本殿裏側(北側)にある後門の両脇まで繋がっています。本殿東側の透塀は折曲り延長十五間(潜門一所含む)・檜皮葺、西側の透塀は折曲り延長十六間・檜皮葺です。なお本殿西側に脇殿があるため、西側の透塀が東側より一間長くなっています。上段に極彩色彫刻を嵌めた欄間、中段が朱塗りの連子窓風、下段が塗りの無い板となっています。ちなみに名前は「透塀」ですが、向こう側の本殿が透けて見えることはありません。
 
北野天満宮 透塀(写真:2009年10月28日撮影)、本殿西側の透塀
北野天満宮 透塀
 
本殿東側の透塀(潜門付)
本殿東側の透塀
 
透塀の欄間:鹿に紅葉
透塀の欄間
 ・東側透塀 東面の欄間
 ・東側透塀 北東面の欄間
 ・西側透塀 西面の欄間
 ・西側透塀 北西面の欄間
 ・西側透塀 南西面の欄間
 
北野天満宮 透塀 地図(Map of Sukibei, Kitano-tenman-gu Shrine)、赤色マーカーと赤線が透塀のある場所です。
 
地図データ 読み込み中 .....
 
この場所に北野天満宮にある透塀の地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
 
透塀と周辺の社殿および見所
1. 拝殿:国宝
2. 楽の間:国宝
3. 石の間:国宝
4. 本殿:国宝
5. 透塀:国重文
6. 後門:国重文
7. 回廊:国重文
8. 三光門(中門):国重文
9. 地主神社
10. 老松社 島田忠臣翁
11. 北の八社
12. 井戸
13. 神明社
14. 文子社
15. 紅梅殿
16. 神馬舎
17. 社務所
 
夕暮れ時の透塀(写真:2015年11月19日16時59分撮影)
夕暮れ時の透塀
 

 
北野天満宮の社殿と見所
本殿拝殿石の間楽の間透塀回廊後門三光門楼門回廊渡邊綱の灯籠地主神社竈社文子天満宮北門東門宝物殿東向観音寺御土居一の鳥居なで牛境内地図(北半分)境内地図(南半分)
ページ先頭(北野天満宮:透塀)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.