いこまいけ高岡 / 京都編
いこまいけ高岡 > 京都観光 > 東寺

東寺 宝蔵


 宝蔵(ほうぞう)は、平安時代後期に建立の校倉造(あぜくらづくり)倉庫で、東寺で最も古い建物です。かつては、空海が唐の国師 恵果(けいか)から授かった密教法具、両界曼荼羅(りょうかいまんだら)、犍陀穀糸袈裟(けんだこくしのけさ)、仏舎利、五大尊など東寺に伝わる多くの寺宝が納められていました。宝蔵の周囲は、堀で囲まれ火事による類焼に備えられています。ちなみに夏になるとこの堀に睡蓮が咲き綺麗です。扉の取り付け方法は平等院鳳凰堂と同じ手法で、現在使われている瓦の多くが平安時代の瓦です。宝蔵内の床板は極めて大きな板が使われ、金堂の扉もしくは羅城門の扉を流用したと言われています。
 
東寺 宝蔵(写真:2009年10月27日撮影)
東寺 宝蔵
 
東寺 宝蔵 地図(Map of Hozo(Treasure house), To-ji Temple)、地図の赤色マーカが宝蔵のある場所です。
 
地図データ 読み込み中 .....
 
この場所に東寺にある宝蔵の地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
 
宝蔵と周辺の伽藍および見所
1. 慶賀門
2. 東大門
3. 南大門
4. 蓮花門
5. 北大門
6. 五重塔
7. 金堂
8. 講堂
9. 食堂
10. 大師堂
11. 宝蔵
12. 灌頂院
 

 
東寺の伽藍と見所
五重塔金堂大師堂蓮花門観智院講堂宝蔵慶賀門東大門南大門北大門北総門灌頂院宝物館境内地図
ページ先頭(東寺:宝蔵)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.