いこまいけ高岡 / 京都編
いこまいけ高岡 > 京都観光 > 東寺

東寺 灌頂院


 灌頂院(かんじょういん)は、空海(弘法大師)により創建が着手され、完成前に空海が高野山で入定したため、東寺第二祖の実恵大徳により完成しました。その後行くたびかの焼失と再建が繰り返されました。現在の灌頂院の建物(寄棟造り)は、江戸幕府第3代将軍 徳川家光が弘法大師八百年御遠忌の1634年(寛永11年)に再建したものです。灌頂院と東門および北門は、国の重要文化財に指定されています。場所は、東寺境内南西隅の築地塀に囲まれたエリアにあります。
 この灌頂院は、伝法灌頂(密教の奥義を師匠から弟子へ伝える儀式)、後七日御修法(ごしちにちのみしほ:正月の8日から14日までの間に天皇の安泰を祈願する儀式)などの儀式を執り行うための建物で、内部には仏像は安置されていません。床は石畳になっています。普段は非公開ですが、毎年4月21日「正御影供」には灌頂院絵馬の御開帳が行われます。
 
東寺 灌頂院(写真:2009年10月27日撮影)
東寺 灌頂院
 
東寺 灌頂院の写真
東門
東門(鎌倉時代前期 築)
北門
北門(鎌倉時代前期 築)
 
東寺 灌頂院 地図(Map of Kanjo-inn, To-ji Temple)、橙色マーカが灌頂院のある場所です。
 
地図データ 読み込み中 .....
 
この場所に東寺にある灌頂院の地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
 
灌頂院と周辺の伽藍および見所
1. 慶賀門
2. 東大門
3. 南大門
4. 蓮花門
5. 北大門
6. 五重塔
7. 金堂
8. 講堂
9. 食堂
10. 大師堂
11. 宝蔵
12. 灌頂院
 

 
東寺の伽藍と見所
五重塔金堂大師堂蓮花門観智院講堂宝蔵慶賀門東大門南大門北大門北総門灌頂院宝物館境内地図
ページ先頭(東寺:灌頂院)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.