いこまいけ高岡 > 
奈良県 > 
斑鳩町 > 
法隆寺
法隆寺 大宝蔵殿
 大宝蔵殿は、名前が似ていますが大宝蔵院とは別の建物で、1939年に建てられました。大宝蔵院が完成するまでは、この大宝蔵殿で多くの寺宝が公開されていました。現在は、春秋の観光シーズンのみ開館し、大宝蔵院に展示しきれないさまざまな寺宝を公開しています。
 
法隆寺 大宝蔵殿 地図(中央のポインターの場所が大宝蔵殿です)
 
地図データ 読み込み中 .....
 
この場所に法隆寺 大宝蔵殿の地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
 
 
 
ページ先頭(法隆寺:大宝蔵殿)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.