いこまいけ高岡 >
奈良県 >
斑鳩町 >
法隆寺
法隆寺 東院伽藍
東院伽藍は、聖徳太子一族の住居であった斑鳩宮の跡に建立されました。回廊(重文)で囲まれた中に八角円堂の夢殿(国宝)が建ち、回廊南面には礼堂(重文)、北面には絵殿(重文)及び舎利殿(重文)があり、絵殿と舎利殿の北に接して伝法堂(国宝)が建っています。東院伽藍の廻廊外側北西角には、東院鐘楼(国宝)があります。また、東院伽藍の東側には半跏思惟の像(木造菩薩半跏像)で有名な中宮寺があります。
法隆寺 東院伽藍(写真は2008年11月10日撮影)
法隆寺 東院伽藍 地図(赤線の内部が東院伽藍です)、
東院伽藍周辺の地図
地図データ 読み込み中 .....
この場所に法隆寺 東院伽藍の地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
- 東院廻廊:鎌倉時代前期の1237年(嘉禎3年)、国指定重要文化財(1900年4月7日)
- 夢殿:奈良時代の739年(天平11年)、国宝(1951年(昭和26年)6月9日指定)
- 礼堂:鎌倉時代前期の1231年(寛喜3年)、国指定重要文化財(1900年4月7日)
- 絵殿:鎌倉時代前期 1219年(承久元年)、国指定重要文化財(1900年4月7日)
- 舎利殿:鎌倉時代前期 1219年(承久元年)、国指定重要文化財(1900年4月7日)
- 伝法堂:奈良時代、国宝(1951年(昭和26年)6月9日指定)
- 四脚門:鎌倉時代前期、国指定重要文化財(1900年(明治33年)4月7日)
- 南門:室町時代中期の1459年(長禄3年)、国指定重要文化財(1900年4月7日指定)
- 東院鐘楼:鎌倉時代前期、国宝(1955年(昭和30年)2月2日指定)
ページ先頭(法隆寺:東院伽藍)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.