いこまいけ高岡 >
奈良県 >
奈良市地図 >
西ノ京 >
薬師寺
薬師寺 休岡八幡宮
休岡八幡宮(休ヶ岡八幡宮、国の重要文化財:1935年(昭和10年)5月13日指定)は、薬師寺・南門を出て、道を渡った向かい側の敷地にあります。薬師寺の鎮守社で、現在の社殿は桃山時代の1596年(慶長元年)に豊臣秀頼の寄進によって建立された建物です。本殿は三間社流造・檜皮葺、東西の脇殿は桁行三間・梁間一間・一重・切妻造・檜皮葺です。
薬師寺 休岡八幡宮(写真は2008年11月10日撮影)
薬師寺 休岡八幡宮 地図(中央のポインターの場所が休岡八幡宮です)
地図データ 読み込み中 .....
この場所に薬師寺 休岡八幡宮の地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
ページ先頭(薬師寺休岡八幡宮)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.