いこまいけ高岡 >
奈良県 >
奈良市地図 >
西ノ京 >
薬師寺
薬師寺 金堂
金堂は、1976年(昭和51年)の再建です。創建時は、二重ニ閣、五間四面、瓦葺きの建物で、各層に裳階(もこし)を付けた美しい堂で、「竜宮造り」と呼ばれるものでした。再建された金堂も創建の姿に倣っています。再建が進んだ薬師寺白鳳伽藍は全ての建物を竜宮造りのデザインで統一しています。金堂の堂内には、奈良時代における仏教彫刻の最高傑作の1つとされる本尊薬師三尊像(銅造薬師三尊像、国宝)を安置しています。
薬師寺 金堂(写真は2008年11月10日撮影)、きっと竜宮城もこんな建物なのでしょう。

薬師寺 金堂 地図(中央のポインターの場所が金堂です)
地図データ 読み込み中 .....
この場所に薬師寺 金堂の地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
薬師寺 金堂の写真
ページ先頭(薬師寺金堂)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.