いこまいけ高岡 / 高山
いこまいけ高岡 > 高山市 > 春の高山祭

日枝神社


 日枝神社(ひえ じんじゃ)は、1141年(永治元年)に飛騨国の国司であり、三仏寺城(現在の高山市三福寺町にあった飛騨国最古の城)城主である飛騨守平時輔が、近江国の日吉神社を勧請し、三仏寺城の近くに創建したと伝えられています。主祭神は大山咋神(おおやまくい の かみ)です。12基の屋台が参加して毎年4月14日と15日に行われる春の例祭(山王祭)は「春の高山祭」として全国的に有名です。
 この日枝神社の境内には、流造りの本殿拝殿のほかに、富士社(1748年(寛延元年)に再建された日枝神社の旧本殿、県指定重要文化財)、日枝神社の大杉(樹齢約1000年、県指定天然記念物)、産霊社末社 天満神社末社 山王稲荷神社があり、参道入口付近に秋葉社、高山市街地の高山陣屋から東へ約100メートルの宮川沿いに御旅所があります。
 
日枝神社(写真:2011年4月14日撮影)、本殿下の鳥居
日枝神社
 
日枝神社 社殿の写真
本殿
本殿
拝殿
拝殿
富士社(富士神社)
富士社
(富士神社)
日枝神社の大杉
日枝神社の大杉
産霊社
産霊社
筆塚
筆塚
末社 天満神社
末社 天満神社
末社 山王稲荷神社
末社 山王稲荷神社
 
日枝神社地図、日枝神社 境内地図
 
地図データ 読み込み中 .....
 
この場所に岐阜県高山市にある日枝神社の地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
住所:岐阜県岐阜県高山市城山156
 

 
春の高山祭
からくり人形奉納屋台一覧屋台の構造説明御巡幸獅子舞闘鶏楽お旅所日枝神社
ページ先頭(春の高山祭:日枝神社)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.