いこまいけ高岡、立山
いこまいけ高岡 > 立山 > ハイキングと登山 > 大日連山 > 大日岳 > 秋色、大日岳登山

大日岳と中大日岳のコル


 大日岳と中大日岳の最低鞍部は、標高 2,415メートルです。大日平山荘から急な登山道を約2時間30分登った先に、この鞍部(コル)があります。地図上では、正に稜線の最低鞍部に登山道(T地の登山道)の破線が記載されていますが、現在はやや大日平山荘側の斜面に登山道の分岐があります。
 より詳しく書くと、大日平山荘から登ってきた場合、最初二俣に登山道が分れ、右へ行くと大日小屋へと通じ、真っ直ぐ進むと稜線の最低鞍部へ出ます。稜線の最低鞍部では、左へ曲がる大日岳への登山道があり、右への踏み跡(かつての登山道?)が大日小屋へ伸びていますが踏み跡はトラ縄が張られ通行止めになっています。
 
大日岳と中大日岳のコル(写真:2015年9月30日11時34分撮影)
大日岳と中大日岳のコル
 
大日岳と中大日岳のコル地図(Google Map)
 
大日岳と中大日岳のコルと周辺コースポイント
  1. 「大日岳 1.9km 大日平 1.8km」指導標:標高 2,020mくらい
  2. 2090m地点 水場
  3. 「大日平 大日岳・奥大日岳」指導標:標高 2,135mくらい
  4. 鏡岩:標高 2,250m
  5. 最後のハシゴ 2392m地点
  6. 大日岳と中大日岳のコル:標高 2,415m
  7. 大日小屋:標高 2,426m
  8. ローソク岩 2,400m
  9. 大日岳 山頂:二等三角点「大日山」、標高 2,498.2m
 10. 中大日岳:標高 2,500m
 11. 七福園:標高 2,481m
 
稜線の分岐にある「大日平 3.2km 大日岳 0.5km 奥大日岳 2.6km」指導標(写真:2015年9月30日11時36分撮影)
稜線の分岐にある「大日平 3.2km 大日岳 0.5km 奥大日岳 2.6km」指導標
 
稜線の分岐にある「大日平 ←→ 大日岳・奥大日岳」指導標(写真:2015年9月30日11時34分撮影)
稜線の分岐にある「大日平 ←→ 大日岳・奥大日岳」指導標
 
鞍部から見上げた大日小屋(写真:2015年9月30日11時36分撮影)
鞍部から見上げた大日小屋
 
大日岳と中大日岳のコルから見たローソク岩(写真:2015年9月30日11時35分撮影)
大日岳と中大日岳のコルから見たローソク岩
 
2018年9月27日、大日岳と中大日岳のコル(写真:2018年9月27日13時53分撮影)
2018年9月27日、大日岳と中大日岳のコル
 
2018年9月27日、大日岳と中大日岳のコルのチングルマの紅葉(写真:2018年9月27日13時53分撮影)
大日岳と中大日岳のコル、チングルマの紅葉
 
大日岳と中大日岳のコルからの眺め ~~~~~~~~~~~~~
 
大日岳と中大日岳のコルから眺めた北の山並み(写真:2015年9月30日11時36分撮影)、どんとそびえているの剱岳、剱の右側には別山尾根ルートの前剱と一服剱、奥大日岳、別山と見えます。そして剱の左には早月尾根があり、その後には剱岳の北方稜線、白ハゲ、赤ハゲ、白萩山、赤谷山、毛勝三山があり、更に後には北アルプス北部の稜線に鑓ヶ岳、白馬岳、旭岳などが眺められます。
大日岳と中大日岳のコルから眺めた北の山並み
 
大日岳と中大日岳のコルから眺めた剱岳(写真:2015年9月30日11時36分撮影)
大日岳と中大日岳のコルから眺めた剱岳
 

 
称名平から大日岳への登山ルートにあるコースポイント
称名平駐車場大日岳登山口猿が馬場牛ノ首大日平山荘大日平 木道終点「大日岳 1.9km 大日平 1.8km」指導標2090m地点 水場鏡岩大日岳と中大日岳のコル大日岳 山頂大日小屋
ページ先頭(大日岳登山:大日岳と中大日岳のコル)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.