いこまいけ高岡
いこまいけ高岡 > 射水市 観光案内

新湊弁財天


 現在の富山新港は、放生津潟と呼ばれる干潟でした。潟には龍神が棲むと伝えられ、明和4年(1767年)には放生津潟の中心部に島を築き海竜大明神が祀られました。その後、弁財天も祀られ、明治期には浦島太郎も祀られるようになりました。昭和30年代後半に富山新港の工事が始まり、完成とともに昭和42年に現在地の片口地区へ社殿が遷座しました。現在見られる高純度アルミ製の新湊弁財天(本体部分の高さ9.2メートル)は、昭和61年(1986年)8月に建立されました。たぶんアルミ製の立像は日本でここだけです。
 なんでアルミ?かと言うと(私の推測)答えは「富山新港」です。富山新港は新産業都市構想のキーとして建設され、精錬から加工までのアルミコンビナートの計画でスタートしました。石油ショックの影響でアルミ精錬は消えましたが、現在でもアルミ加工工場が周辺に多くあります。
 
琵琶を奏でる新湊弁財天
新湊弁財天
 
新湊弁財天の全体像
全体像
 
新湊弁財天地図
 
地図データ 読み込み中 .....
 
この場所に新湊弁財天の地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
住所:富山県射水市片口
 
新湊弁財天周辺の観光スポット(距離は、直線距離です)  

 
射水市の観光名所と祭り
海王丸パーク射水市新湊博物館カモンパーク新湊放生津八幡宮放生津城富山新港展望台富山県営渡船新湊弁財天櫛田神社串田新遺跡小杉大仏新湊大仏大島絵本館下村加茂神社やんさんま稚児舞射水市の近代建築物新湊曳山祭り海老江曳山祭り大門曳山祭り
ページ先頭(射水市:新湊弁財天)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.