いこまいけ高岡、立山
いこまいけ高岡 > 立山 > 芦峅寺

閻魔堂


 閻魔堂(えんま堂)は、富山県立博物館の聖界ゾーンにあります。芦峅寺中宮寺の諸堂の一つで、姥堂とともに布橋灌頂会(橋渡り若しくは迎講の一種)と呼ばれる儀式の中心となっていたお堂です。この閻魔堂は、1466年(文正元年)の造営の記録があり、現在まで530年もの長きにわたり篤い信仰を集めています。現在の閻魔堂の建物は、明治時代初期の廃仏毀釈によって取り壊され、1928年(昭和3年)にかつての閻魔堂の部材を一部使用して再建されました。お堂の内部には、正面に地獄の王である「閻魔大王」、左右に十王(地獄において亡者の審判を行う10尊)である初江王・泰山王・閻魔王とその脇侍司命が安置されています。いずれの王像も南北朝時代の作です。また奥の左右には、観音菩薩と勢至菩薩が安置されています。これらの他に、かつて姥堂にあった姥尊像5体が安置されています。これらの一連の像は、1968年(昭和43年)に富山県有形民俗文化財にしていされました。
 
閻魔堂(写真:2011年9月24日撮影)
閻魔堂
 
閻魔堂 地図
 
閻魔堂の詳細写真
閻魔大王
閻魔大王
姥尊像
姥尊像
十王像
十王像
閻魔堂の門
閻魔堂の門
種子石碑
種子石碑
閻魔堂横の石仏
閻魔堂横の石仏
 

 
芦峅寺の観光名所
雄山神社(中宮祈願殿)、 立山博物館教算坊布橋灌頂会閻魔堂姥堂基壇カモシカ園明念坂六地蔵菩薩第9番石仏旧嶋家住宅善道坊旧有馬家住宅
ページ先頭(芦峅寺:閻魔堂)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.