いこまいけ高岡
>
射水市 観光案内
>
新湊曳山祭り
>
曳山構造図
鏡板
鏡板は、上山背面(
王様
の後ろ側)にあります。金箔地で鏡の如くであることから付いた名前です。基本的に金箔地に彫刻を施しています。また、金箔は使用せず彫刻に漆塗りや白木のままとした鏡板もあります。他所の曳山祭りでは、後屏や見送りなどとも呼ばれています。
古新町
:亀に乗った仙人
四十物町
:船上で珠を持つ武内宿禰
長徳寺
:天の浮橋
東町
:寿老人に童子と鶴
中町
:雲に鳳凰
荒屋町
:大伴家持
奈呉町
:海龍大王
法土寺町
:書を読む人物像
紺屋町
:鉄拐仙人
立町
:太公望
新町
:和泉式部の御所絵
三日曽根
:唐子越後獅子
南立町
:応神天皇を抱く武内宿禰と龍神
富山県と岐阜県高山市の曳山祭り 曳山の鏡板(後屏、見送り または 見送り幕)
高岡御車山
、
伏木曳山
、
八尾曳山
、
城端曳山
、
石動曳山
、
新湊曳山
、
海老江曳山
、
大門曳山
、
氷見曳山
、
春の高山祭
新湊曳山 構造
標識
、
王様
、
鏡板
、
前人形
、
高欄
、
金具
、
殊連
、
殊連下の欄間
、
幔幕
、
土台の化粧板
、
長手
、
車輪
、
標旗
、
花傘
、
籠
、
心柱
ページ先頭
(新湊曳山:鏡板)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.