いこまいけ高岡 / 京都編
いこまいけ高岡 > 京都観光 > 宇治の観光名所

平等院


 平等院(びょうどういん)は、平安時代後期の1052年(永承7年)に関白・藤原頼通(ふじわら の よりみち)が開基(開山は明尊)した京都府宇治市にある寺院(摂政・藤原道長の別荘「宇治殿」を寺院に転用)です。現在は特定の宗派に属さない単立の仏教寺院となっており、平等院には天台宗系の最勝院と浄土宗の浄土院の2つの塔頭寺院があります。
 平安時代後期は、釈迦の入滅から2000年目以降に仏法が廃れ、天災人災が続き、世の中が乱れるとされた「末法思想」が広く信じられた時代で、有力貴族が極楽往生を願い、西方極楽浄土の教主とされる阿弥陀如来を祀る大寺院を次々と建立しました。京都でも大伽藍を擁する寺院が次々と建立されましたが、その後の戦乱で当時の伽藍を残す寺院はことごとく消滅し、平安貴族が建立した寺院で建物・仏像・壁画・庭園まで現存しているのはこの平等院だけとなっています。このような歴史上の重要性から「古都京都の文化財」の一部として1994年に世界遺産(文化遺産)に登録されました。ただし、平等院もご他聞に漏れず、室町時代初期の楠木正成と足利氏の兵火や度重なる災害などにより、平安時代の伽藍で現存しているのは国宝に指定されている鳳凰堂(1053年(天喜元年)建立)だけです。鳳凰堂以外の文化財としては、国の重要文化財に指定されている観音堂(鎌倉時代初期に本堂跡に建築)と浄土院にある養林庵書院があります。浄土式庭園である平等院庭園は、国の史跡・名勝に指定されています。また境内南側には、2001年に開館した平等院鳳翔館(博物館)があり、木造雲中供養菩薩像(国宝)、鳳凰像(国宝)、梵鐘(国宝)、木造十一面観音立像(国の重要文化財)などが展示されています。
 
平等院鳳凰堂(写真:2017年1月29日10時38分撮影)
平等院
 
平等院(写真:2012年4月24日撮影)、鳳凰堂
平等院
 
平等院地図(Map of Byodo-in Temple, Uji City, Kyoto Prefecture)、平等院 境内地図
 
地図データ 読み込み中 .....
 
この場所に宇治市にある平等院と周辺の地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
住所:京都府宇治市宇治蓮華116、公式Webサイト:世界遺産 平等院
 
平等院と周辺の観光名所
1. 平等院
 ・鳳凰堂:世界遺産
 ・平等院ミュージアム鳳翔館
 ・観音堂
 ・最勝院:塔頭
 ・浄土院:塔頭
2. 平等院 表門:参拝受付
3. 平等院 南門:参拝受付
4. あがた神社(縣神社)
5. 宇治市観光センター
6. 橘橋
7. 喜撰橋
8. 十三重石塔
9. 朝霧橋
10. 朝日焼窯芸資料館
 
平等院の写真
鳳凰堂
鳳凰堂
本尊 阿弥陀如来坐像
本尊 阿弥陀如来坐像
鳳凰像
鳳凰像
観音堂
観音堂
藤棚
藤棚
 

 
世界遺産「古都京都の文化財」
金閣寺銀閣寺龍安寺東寺西本願寺清水寺二条城上賀茂神社下鴨神社仁和寺天龍寺高山寺苔寺醍醐寺平等院宇治上神社延暦寺
ページ先頭(宇治:平等院)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.