いこまいけ高岡
いこまいけ高岡 > 氷見市 観光案内

阿尾城跡


 阿尾城跡(あお じょうせき、富山県指定史跡)は、富山湾に突き出た標高20メートルから40メートルの独立した丘陵に立地しています。丘陵の先端部は「城が崎」と呼ばれ、本丸があったと伝えられる場所です。
 発掘調査では、伝 二の丸および伝 三の丸から中世の土器や陶磁器が多数出土しました。また、伝 本丸には櫓が建てられていたと伝えられこの場所から海上交通を監視していたと考えられています。現在は、公園として整備され伝 本丸には3メートルくらいの展望台が設置され富山湾や氷見市街を眺められるようになっています。伝 二の丸は、散策広場、その隣には白峰社の社殿があり、伝 三の丸には神輿舎資料館(資料館と言っても普段見学できず、神輿を安置している施設)となっています。
 
白峰社本殿跡地への道、この先を奥へ行くと伝 本丸
阿尾城跡
白峰社、社の左手を周り本丸跡へ
白峰社
伝 本丸跡、この場所からの眺め良し
伝 本丸跡
 
阿尾城跡地図
 
地図データ 読み込み中 .....
 
この場所に阿尾城跡の地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
住所:富山県氷見市阿尾
 
阿尾城跡周辺の観光スポット  

 
氷見市の観光名所と祭り
JR氷見駅湊川カラクリ時計氷見商店街海鮮館上日寺千手寺朝日山公園朝日貝塚十二町潟阿尾城跡森寺城跡浅野総一郎 生誕地虻が島大境洞窟住居跡氷見市海浜植物園柳田布尾山古墳氷見市の近代建築物氷見祇園祭まるまげ祭り
ページ先頭(氷見市:阿尾城跡)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.