いこまいけ高岡 >
立山 >
高山植物 >
赤花系の高山植物 /
ツツジ科の高山植物
シラタマノキ
シラタマノキは、ツツジ科シラタマノキ属の常緑小低木です。
学名:Gaultheria miqueliana、和名:シラタマノキ(白玉の木)
本州中部以北の亜高山帯以上の草地や比較的乾燥した場所に生えます。高さは30cm程度、花期は7月から8月で、5mm程度の釣鐘型の花をつけます。葉は互生し、鋸歯を持つ楕円形で3cm程度の大きさです。9月になると、萼が肥大して果実を覆い、白い玉状になることからシラタマノキの和名がつけられています。
シラタマノキ(写真:2010年8月7日、
室堂にある
りんどう池の近くにて撮影)
シラタマノキの花
シラタマノキの蕾
シラタマノキの葉
ページ先頭(立山の高山植物:シラタマノキ)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.