いこまいけ高岡 立山の高山植物
いこまいけ高岡 > 立山 > 高山植物

立山の黒、橙色、黄緑色高山植物


弥陀ヶ原から室堂平そして黒部ダムまでの間および薬師岳で見ることが出来る黒色や橙色や黄緑色の高山植物の写真です。素人が登山中に見かけた高山植物を撮影しているので、実際にはもう少し多くの種類が自生していると思います。
 
クロユリ(黒百合)
クロユリ
ユリ科バイモ属の高山植物
日本では中部以北に分布する高山植物で、高山帯の草地に生えています。花期は夏です。花は褐紫色で花径3cm程度、釣鐘の形をした花が下向きに咲くのが特徴の多年草です。
クルマユリ(車百合)
クルマユリ
ユリ科ユリ属の多年草
北海道〜近畿以北の亜高山帯の草原に分布しています。高さ30〜80cm、花の大きさは5〜6cm、花期は7〜8月。葉が茎の中央部で10枚ほど輪生するのが特徴で、そこからクルマユリと名付けられました。
ネバリノギラン(粘芒蘭)
ネバリノギラン
キンコウカ科ソクシンラン属の多年草
北海道、本州中部地方以北、四国(石鎚山、東赤石山)、九州(九重山、阿蘇山)に分布する日本固有種。山地から高山帯の湿った草地に生育しています。
 

 
立山 高山植物図鑑
花の色別: 白花系黄花系青花系赤花系黒や橙色や黄緑色
花の種類別: キク科キンポウゲ科セリ科ツツジ科バラ科ユリ科リンドウ科
ページ先頭(立山の高山植物:黒、橙色、黄緑色)へもどる。
Copyright © 2006-2021 Ikomaike TAKAOKA. All Rights Reserved.